私の父は66歳、母は65歳で、毎日インターネットを使って楽しんでいるようです。ガーデニングについて調べたり、時にはショッピングしたり。父はエンジニアをしていたのでネットやPCには詳しく、今も自作PCをしているほど。
しかし・・・。近年、読解力がなくなったのか、良く読まずに間違えた予約をしたり購入をしたりして、結果キャンセルできない、または高いキャンセル料を払ってしまうことが多く見受けられます。また、いろいろな懸賞サイトにむやみに応募したりして、父宛メールアドレスには1日100通以上のスパムメールや出会い系サイト詐欺メールが届く始末。
話を聞いて、驚いてキャンセルするように促しても、画面の使い方もわからず、キャンセルや取り消しのボタンも自分では見つけられず、結局私がIDとパスワードを聞いて代わりにやっています。
父・母とは別々に暮らしていますので、ウェブでの父の失敗とうろたえる声を聞くたびに、両親の老いを感じて心が痛みますし、でもあまりしかりつけてもかわいそうなので、「これは誰でも難しいよね」といいつつ、辛い気持になっています。いつか、振り込め詐欺にでも合うのではないかと、気が気ではありません。
高齢者のインターネットでの上記のようなトラブルを未然に防ぐ方法はないのでしょうか?いろいろな例を教えていただけますとうれしいです。
トピ内ID:1256871264