外国人の夫と結婚し海外(英語圏)に住んでいます。現在9ヶ月の娘がいます。
昔から自分に自信が持てない性格でしたが、娘が生まれてから「私みたいなダメ人間に育てられてかわいそう」と無性に泣けてくることがあります。
私は県内有数の進学校に通ったものの、受験直前にストレスから心の病にかかり大学進学をあきらめました。有名大学を出ている夫は「大学を出たことと頭の良さは関係ない」と言ってくれますし、私自身も普段は気にしないふりをしていますが、やはり夫の親戚や友人たちの集まる場所では引け目を感じてしまいます。
また、この国に10年以上も暮らすのに、未だに英語で話すのが苦手です。読み書き、リスニングはほぼ問題なくできるのですが、現地の人に話しかけられると頭がかっとなりどもりがちです。
娘を連れて赤ちゃんのサークルへ勇気を出して行きますが、たいてい外国人は私ひとりです。自分から話に加わっていく勇気がありません。
たまに、私に話しかけてくれる現地のママもいらっしゃいますが、「私みたいな英語の下手な人間と話すのなんて退屈だろう」と考えてしまい、ろくに受け答えができません。
子供の頃から集団生活が苦手で、学生時代は不登校も経験しました。友達は多くはないもののいましたが、いつも周りの目が気になる子供でした。
高校を卒業してから消極的な部分は改善されましたが、英語となると本当に自信がなくなってしまい、学生時代に戻ったようです。頭の中では言いたいことを英文ですらすらと並べることができるのに、いざ話すとなるとその10分の1も声に出すことができません。
娘が生まれるまでは、出不精で何が悪いと開き直っていましたが、娘のこれからを考えると現地の友達も必要だろうと思います。
自信の持てない母に育てられる娘が不憫です。どうすれば自信を持って生きられますか。
トピ内ID:7542134455