ことしで42になる独身女性です。今まで温厚で良い人と呼ばれ続けてきました。
しかしこのこの年で独身、友達が一人もいません。それが子供のころから今もずっと悩みの種です。そろそろ同じことで悩み続けるのをやめたいし終止符を打ちたい。開放されたい・・・。
普通の人からみたらバカみたいですが、この42年間ちかくずっと毎日同じことを悩んでいるのです。
今まで友達がほしいとかずっと思ってきました。こちらから挨拶したり親切にしたり話かけたり、お菓子を配ったり電話番号を聞いたりしていますが、まったく友達ができません。誘われもしません。
同じ職場でお菓子をまったく配らず挨拶しても無視する人で、笑顔もないような人でもみんなから好かれて誘われたりしています。
自分から後に入った人がどんどん打ち解けて友達を作っていくのをみて辛くなり、職場で浮いてるため仕事を転々としてます。
たまに電話番号を聞かれても勧誘しかありません。
時には遊んでやったから金をよこせと言われたりもしました。
外を歩いてるとよく道をきかれたりします。
見るからに人がよさそうな風貌をしています。
礼儀ただしいしお礼もよくしたり挨拶もします。自分で話しかけたりもしてます。
自分の特徴は、
地味で見た目がまじめそうで良い人と勝手に思われる。
やさしさや人の良さがにじみ出ている。
気分が変わりやすい。
なかなか物事を達成しにくい(集中力が足りない)。
友達がいないくせに寂しがりやで依存心が強い。
中年になった今どうやったら改善するか、または友達作りを諦められるか?
孤独に打ち勝つ方法などアドバイスいただけたら幸いです。
トピ内ID:0846187031