私は30代の既婚女性です。60代の両親の今後が心配です。
両親は金銭的に苦労したことのない人たちです。
そのためか貯金するという考えが無く、全部使います。(なくても入ってくるものだと思っています)
昔、両親に50万円を貸したことがありました。50万円も無かったのです…
子どもは独立し、給料日には入ってくるからと思っていたようです。当時父は月100万円以上は稼いでいました。
祖父の援助で購入した家があり、ローンもない状態でした。
父は65歳で退職するまで、どちらかと言えば高い収入を得ていて、退職金もかなり戴きました。
ところが退職して数年の現在、貯金はほぼありません。現在は、父が嘱託社員で得たわずかな収入と年金で暮らしています。
とはいえ両親の生活は相変わらずで、病気や老後のことを考えると心配です。
私もそこまで援助できる自信はありません…
ですので、就職して以降は金銭的に親に頼らず、結婚式の援助も断りました。(当たり前ですが)
ところが事情を知らない兄は、父の昔の収入や現在の様子から、ある程度の資産があると考えているようです。
兄は家の購入に際し、両親にそれなりの援助を要求しています。
義姉が同居は嫌なので、実家を相続するまでの間に住む家です。
(私も既婚者ですので、別居が嫌な気持ちはわかります。)
両親はまとまったお金はないため、毎月少しずつ渡そうと考えています。
両親に余裕があればいいのですが、貯金もなく更に援助となると心配です。
私は、子どもに遺さなくていいので、せめて両親がお金に困ることなくいてほしいです。
でも今更両親の生活は変えられないですよね。皆様が私の立場ならどうされますか?
両親のもしものために私が貯金する事くらいしかできないものでしょうか?
お恥ずかしい話、私自身も貯められるタイプではなく自信はないですが…
トピ内ID:7932043429