はじめまして。
私は37歳の主婦で、11歳の娘(連れ子)と、1歳の息子(現夫の子)がいます。
DVかもしれない。。。と悩んでいます。
夫とは、3年ほどお友達をしていた末、
交際期間はなく、いきなり婚約をしました。
当時まだ2歳だった娘もとにかく懐き、
3人でいることがとてもたのしく、
今度こそ幸せな家庭が作れると思いました。
しかし、両家の了承が得られ
結婚が決まり同居を始めた1ヶ月くらいの時、
私のパスタの湯がき方が気にいらないということで、
切れてしまい、準備した夕食をすべて
捨てられてしまったことを切欠に、
暴力が始まりました。
ただ、暴力がと言っても、
洗濯はこの洗剤だろ!とか、服装が気にいらないとか、
些細なことが多かったので、私がしっかり彼の好みを研究しないと。。。
と思っていました。
また、怒鳴ったり、物をほったり、
捨てたりした後は、こうしてくれたらいいんだよ。って、
とても優しくなるので、
未熟な自分自身が申し訳無いと思っていました。
が、次第に怒る度合いが酷くなって来て、
ついに吹っ飛ぶほど殴られてしまいました。
それからは、月に1・2回緊迫する日があります。
何が地雷になるか分からないので、
家の中は常に緊張している感じになっています。
息子が出来て、おさまるものだと思っていたのですが、
妊娠中より、更に暴力が酷くなり、主人のことが恐く思ってしまい、
現在、不安と胸のドキドキがずっと止まらず、未熟な母親で
主人と子供たちに申し訳無い気持ちでいっぱいです。
やはり、これはDVなのでしょうか?
私は何をなおせば主人は怒らなくなりますか?
トピ内ID:0041416601