はじめまして。このたび結婚式を行うことになった新婦です。
昼から披露宴がスタートし、時間通りに終われば15:00お開きという予定を組んでおり、15:00過ぎからお客様のお見送りをします。
招待客が100名ほどいらっしゃるのでおそらく結構な時間がかかるのではないかと思っております。
その後、2次会を行うのですが、当初より移動が少ない同じホテル内での開催を希望しておりました。
しかし、空いている会場が17:30受付開始、少しお待ちいただいて18:002次会スタートというスケジュールのみだったので、披露宴からのお客様の待ち時間が長くなってしまうことが心配です。
一応ホテルなので、引き出物も含めて荷物はすべてクロークに預けたままお待ちいただくことはできますが、周囲に買い物や遊べるような施設があるわけではありません。
お茶をするようなカフェなどはありますので、可能であればそのチケットを渡したいと思っているのですが、カフェのキャパの関係上チケットの発行ができるかどうかがまだ不明です。
ネットでいろいろと検索したのですが、幹事側に立ったサイトだと「2次会開始は、披露宴後2~3時間が標準」と書いてあり、それだと許容範囲内かなとも思う反面、
招待客サイドから言うと正装で2~3時間を待つのは非常に苦痛という意見も多く見られます。
また、新郎新婦が多少遅刻しても待ち時間が少ないほうが良い方と、せっかく集まったのに新郎新婦が遅刻すると非常識に感じる方と、両方いらっしゃるようで時間の設定にかなり迷っております。
皆さんの率直な後意見を聞かせてください。
また、何かしてもらいたい配慮などがありましたらお教えいただければと思います。
トピ内ID:6241546470