『同居を経験することなく、夫の両親の死後、夫の両親が住んでいた家で暮らし始めた』 という方にお聞きしたいと思います。
現在、私自身は夫の両親が健在で、近隣の市で20年ほど別居をしています。
“いずれ夫の親の家に入るけれども、親が高齢で独り暮らしになっても同居をせず、そう遠くない距離で子世帯が賃貸生活を続けている"
というケースが周辺にはいくつもあります。
夫の両親がいなくなってからその家に入った方、困ったこと、たいへんだったことはありませんでしたか。
たくさんの家具や所持品、お寺仏壇、親戚近所との関係、何でも結構です。
しばらくでも一緒に暮らしておけばよかった、親がいる間に教えておいてもらえばよかった、等々、感じられたことをお聞かせください。
トピ内ID:8118099324