結婚したばかりの30代の女です。
生来男性に対しまして苦手意識が強かった(男性の方済みません・・・)のですが、ひょんなきっかけで、結婚してしまいました。(古風な性質で、結婚する前にお付き合いみたいな事はできませんでした。私の年代の親世代以上の感覚と思って頂けましたら幸いです・・・。)
結婚してみたものの、やっぱり馴染まないというか、却って苦手意識が表面化した感じです。。結婚した嬉しさよりも苦しさや、女男を考えなくてはいけない事が重荷です・・・。
相手がどうのではなくて、自分のこの感覚に不思議に思ってしまいます。でもやっぱりこれが格好つけない本音。
こういう私と一緒に居てくれる旦那様には有難いな・・・と思う一方、悪かったのではないか・・・と思ってしまいます。
思い出すと、父親が封建的な人で、妻は夫に従うものというイメージが強く、それが物凄く嫌でした。子どもの時、襖の隙間から両親のやり取りを見て「いつ両親は離婚するんだろう・・・」と思っていました。
そんな気持ちが結婚した今になって湧き出てきてしまいます。男性に対する憎しみや苦手意識、束縛、旦那様がそんな事している訳ではなく、却ってこういう気持ちを聞いてくれるのに、勝手に湧き出てしまい苦しいです。
こんな感覚ってあるものなのでしょうか・・・。結婚は私には向かなかったんだ、離婚したい・・・とまま思ってしまいます・・・。気持ちが少し苦しいです。
トピ内ID:2401902842