60代半ばの母のことです。
数年前から同居を始め、それまではたまに会う程度だったのでわかりませんでしたが
母の情報処理能力や伝達能力のなさにイライラします。
相手が何を言いたいのか、知りたいのか、を理解する能力が極端に低く、
会話が成り立っているようでいて、相手の言い分を全く聞いていない。
例えば「○○は改札を出て右か?」という問いに対し「公園の隣」と答える。
公園を知らないというと「ほら、ツツジが綺麗な公園よ~」
○○と聞いて母の頭の中にツツジが綺麗な公園が浮かんだのでしょう。
その公園は改札を出て右なので、最初に「そうだよ」と言えばいいのに・・・
場所の説明をするのに「確か平成10年の~」と時代背景の話に及ぶこともあります。
タクシーで行き先を告げる時も「○○メゾン(自宅マンション名)まで」
有名マンションじゃないので当然運転手さんに通じない。
「車がぶんぶん通ってる大通りがあるでしょ。そこにある茶色いマンションよ」
そこを右、左。それだけで済む簡単な話なのに・・・
知人のお子さんを褒めちぎりたいばかりに「凡人の親からこの娘」みたいなニュアンスの事を言っていたり・・・私は冷や汗。
ほんとひとつの事しか考えられないようです。
失言はほかの方が苦笑いで許してきて下さったこともあってトラブルになったことはないのですが
最近母と話していたら、伝達能力のなさから外でも他人様を相当イライラさせて怒られていた事が発覚しました。
あぁやっぱり・・・と思いましたが、なんだかかわいそうで母の言い方が悪い、とは言えませんでした。
なんだか発達障害の症状みたいな気もしますが、昔はこんなこともなく
人徳があるというか人に好かれるタイプでした。
今は真逆です。
これは単に老化現象なんでしょうか?
トピ内ID:1251225278