結婚して14年目、お互い40代に突入したばかりの夫婦です。夫には年の離れた20代の妹がいるのですが、夫は妹が妻の私より好きだと思います・・・。
離れて暮らしているので毎日メール、電話はかかしません。私には夫が出張で海外に行ってもメールも電話も一切ありませんが(涙)妹が学生時代には進学について、大学時代には就職先についても意見し、今でも服装、髪型、ふるまい、話し方など自分好みで妹にいろいろ指示している姿を見ると、妹=自分の理想の女 なのかなと思ってしまいます。実家で妹さんが料理してくれた時には、味付けはもっとこうとか、次はあれが食べたいとかあれこれ言っています。妹さんは、兄である夫の性格をよく知っており、あしらい方もよくわかっている人なので、「お兄ちゃんと結婚するわけじゃないでしょ。」と言われていますが、まんざら嫌でもなさそう・・・。
私はここまで注文をつけられたことはありません。尊重してくれていると言えば聞こえがいいですが、むしろ関心がないと言ったほうが正確だと思います。最近は、妹さんも大人になり、いろいろ夫の話を聞いてくれるようで、ますます電話する時間が多くなっています。本当は寂しい気持ちでいっぱい・・仕事から帰ってきても自室にこもって妹とまた電話しているかと思うと、夫婦ってなんだろう、私たちの16年間(交際期間含む)は何だったんだろうと虚しくなります。
血は水よりも濃いと聞きますが、本当にそうだと実感する日々です。気持ちの消化方法をアドバイスお願いします。
トピ内ID:8266055647