メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
結婚前に会社が倒産・・・
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
結婚前に会社が倒産・・・
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
さくら
2005年5月21日 14:17
仕事
社内恋愛を経て、今年1月に婚約し
晴れて秋に挙式をする予定なのですが・・・
突然どん底に突き落とされました。
会社が民事再生法を申請したんです。
私も彼もどうして良いのかわからず呆然としています。。。
転職するかこのまま会社に残っているべきか。
私は転職しようと考えてますが。
秋に無事に結婚なんて迎えられないですよね。
もうどうしたらいいか分かりません。
このような経験をされた方は滅多にいらっしゃらない
と思いますが、アドバイスをお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
結構いますよー
しおりをつける
とろん
2005年5月25日 07:51
残念なことではありますが、働く事ができる健康な体さえあれば、大丈夫ですよ。
私はバブル後入社世代なので、結構そういうカップルを見てきました。
私の友人は、社内恋愛でできちゃった婚。婚約の報を聞いた翌日、2人の勤めている会社は破綻。
当時誰もつぶれるとは思えない大手企業だったんで、周りの方がびっくりでした。でもだんなさんは、ちゃんとまた大手の会社に転職し、友人も出産後、社員時代のノウハウを生かし、さらに勉強して資格を取って、仕事復帰。
本人たちがしっかりしていれば大丈夫だと思います。ここはしっかり2人で乗り切って、絆を深めてください。
トピ内ID:
...本文を表示
もう少し待ってみて
しおりをつける
むささび
2005年5月25日 09:39
こんにちは。民事再生法=倒産というものではありません。とりあえず会社は、存続します(確かに、人員整理等はなされますし、何かするたびに、裁判所とか監督委員等の許可を受けなければなりませんが、それも会社の規模によります。1年くらいかな?その後、会社と弁護士が作った再生計画案が他の債権者に認められて、裁判所から認可が下りれば、それで後は終わり。会社が弁済をしていきます。裁判所はあまり関係なくなります)。
きっとびっくりなさっているかと思いますが、もう少し状況を見たり、民事再生法について調べてみてください。民事再生法を申請して、頑張っている会社もたくさんありますよ。
確かに、転職という方法も一つですが、まずは落ち着いてみてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
アドバイスをお願いします。
しおりをつける
トピ主です
2005年5月25日 11:43
今、会社は本当にバタバタして大変です。
辞めるに辞められない状況なんです・・・。
話し合った結果、結婚式はそのまま秋に
挙げようという話になっています。
でも住宅のことなど心配事がどんどん増える一方です。
スポンサーが決まったあとの会社の状況は
一体どの様になるのでしょうか・・・?
民事再生法なので会社が潰れたわけではないのに、
ついタイトルに「倒産」と記載してしまいました。
すみません!
トピ内ID:
...本文を表示
私の会社は3年前に会社更生法を申請…
しおりをつける
のの
2005年5月27日 16:59
最初に知ったのはテレビのニュースです。弁護士チームが入り、業務に追われました。更正法は=会社は存続します。お給料も支払われます。
しかし、現実面では大胆すぎるリストラが行われるはずです。私の所は5000→1200人になりました。当面、賞与は出ないと思います。私の場合は2年ほどたって「更正協力金」という名のもとに、微々たる手当が出るようになりましたが、そういったものを出すにも、大口債権者の了解と、裁判所の許可が必要になります。
しばらくすれば、リストラの為の早期退職通知が出るかもしれません。もし退職して転職であれば、そういった制度を利用した方がいくらか退職金が増える可能性があります。
私は仕事内容や休暇、人間関係を考えて残ってます。お二人でじっくり考えて、乗り切って頑張ってください。大変かと思いますが、壁を乗り越えて、お幸せな結婚を!
トピ内ID:
...本文を表示
民事再生法=倒産です
しおりをつける
たか
2005年5月28日 00:31
債務者の決定的な経済的破綻を倒産といいます。
倒産処理の方法として・・・
再建型倒産処理と清算型倒産処理がありまして、件の民事再生法は再建型倒産処理です。
よって、民事再生法も含めて倒産です。
トピ内ID:
...本文を表示
落ち着いて、気分転換してみて
しおりをつける
むささび
2005年5月28日 09:11
こんにちは。スポンサーは決まっているのですか?
であれば、トピ主さんというよりも、もうこれは経営者の問題で、きっと従業員には、「債権者から『これからどうなるんですか?』という問い合わせがあったらこうこう答えなさい」とかいろいろ指示が出ているのではないかと思います(確かに、問い合わせの電話は大変ですよね。上に聞け~、私もわから~ん!っていうわけにはいかないですし)。
なので、もう少し様子を見てください。そのうち、スポンサーが決まったりすると落ち着きます(もっと大変なところは、スポンサーが決まらなくて破産してしまうところもあります)。今は、悪いほうへ悪いほうへと考えるのをちょっと止めてみて、休日などは彼とリフレッシュしたり、小町に愚痴を言ってみたり、結婚式を安価にしかし良い感じにする方法のトピを探したりしてみてください。大丈夫ですよ。
こういう時こそ「しっかり妻」として落ち着く練習をしてみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
忙しいですよ。
しおりをつける
経験者
2005年5月31日 09:31
私のいた会社も2年前に民事再生法申請しました。
私は営業事務でしたが、規模が小さくなり人員整理で経理部にいた子がいなくなり、私は経理事務までやらされ、弁護士&会計士が来た日には7時すぎまでサービス残業。それが一年間。
半年後かな?再生計画案が通り裁判所で債権者の採決を待ちそれから本格的に再生されるという形です。
何をするにも弁護士の承認印がないと出来ない状況です。
お給料は上がらない、2年経った今でもボーナスなんて出ないし。
職安に提出する書類は「会社都合により」なので失業手当はすぐに貰えます。
若いのでしたら、転職することをお勧めします。
頑張ってください。
トピ内ID:
...本文を表示
うちもでした。
しおりをつける
しえる
2005年5月31日 09:48
2年半前に結婚したものです。
うちも結婚式の2ヶ月くらい前に
主人の会社が民事再生法に・・・
もう式場も予約しており準備にバタバタしてる
真っ最中。
最初は「え?え?」って感じでなかなか状況が
把握出来ませんでしたね(笑)
でも、ちゃんと状況が見えない中で慌てても
余計に主人も混乱するのでは?と思い
「なるようにしかならないんだから!」
「私も働いてるしなんとななるよ。」と
そのまま式も挙げました。
幸いにも主人はリストラされずに現在も
その会社で働いております。
騒動が収まった今では笑って話が出来ますが、
さくらさんのお気持ちお察しします。
こんな時こそ女性がドーンと構えて
男性をサポートしてあげて欲しいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
再生手続き中
しおりをつける
さくら
2005年6月8日 13:09
トピ主です。
皆さん貴重な発言ありがとうございました。
私の普段の仕事は徐々に平穏に戻りつつあります。
給料は残業代が出ないようなことがあったら、
耐えられないので、転職を本気で考えようと
思っています。
ただ、民事再生中は会社都合にはならないので、
職安で失業手当はすぐに出ません。
民事再生による倒産または人員削減による退職で
なければ「会社都合」にならないんですよね。
厳しすぎる。
結婚式の準備も最近手をつけていないので、
頑張らないとだんだんと焦っちゃいそうです。
新居も探さなきゃ!
心身ともに疲れない程度に頑張りたいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0