今日の出来事です。
夫が会社を休み、
午前中は夫(50)義母(80)私(38)のさ3人で出かけてお昼に帰宅
午後は夫と私で出かけて夕方帰ってきてから、
手作りの棚にオイルを塗っていたとき
義母がストーブを仕舞ってほしいとお願いしたようなのです。
オイルを塗り始めたら途中で止められないから後ですると言ったところ
義母(腰痛、膝痛もち)は倉庫へ自分で片付けたようです
オイルを塗り終わった夫が家の中へ入ると、義母は「もう片付けた!」
「家の事、何にもやってくれん」とブツクサ言ったところ、夫がキレました
飲みかけのビールを投げつけ、カーテンを引っ張ってレールが外れ落ち
「やるって言ってるだろうがっ!何で待てんのだー!!
何が家の事何にもやらんだ!!!人の気も知らないで、ふざけんなー!!!!!!」って
義母はいつもそうなんです
嫁の私には何にも頼みたくないようで、
夫のせっかくの休みで、作業しているときに限って
そういった頼みごとをしては、やってくれないと
言い自分で片付けてしまいます
腰も膝も悪い義母を私が様子を見て鍼灸へ連れて行ったり
買い物へ連れて行ったりしますが
絶対に自分から嫁の私には「お願い」をしません
思うに自分の都合の悪くなることは避けているような感じです
そして出る言葉は「忙しがっとるから」
80年も生きてると体が思うように動かないんだなと見ていて思います
嫁の私に頼めよって思います。気が利かない嫁なんで
でも、プライドが邪魔をするのでしょうか
なんか、そんな義母と同居してる私は何時でもキレたいんですけどね
そんな義母の心理って、どうなんでしょうか
トピ内ID:9608640121