5歳児の母です。
上にも10歳の子供がいます。私自身、いたって普通のしつけをしてきたつもりです。ところが最近、下の5歳児のお友達の親御さんとおつきあいするようになり、ちょっと戸惑っています。
何度かうちに招待するのですが、まず「おじゃまします。」の挨拶がない。親も促さない。勝手に冷蔵庫を空け、「あれが食べたい、これが飲みたい」と言う。親は「コラッ」と言うが、なんだかゆるい。4人掛けののテーブルに親が4人座っているのに、自分もそこに座ると、親の膝の上ではなく1つの椅子に座ると言いはり、しかも自分の親と隣で座ると譲らず、結局他のお母さんがどいて床にすわるはめに。親は「ごめんね~」軽い。また、お母さん方に出していたコーヒーに目をつけ、自分にも欲しいと。親「うちの子、コーヒー好きで~」っていうから出したのに、ガンガンミルク砂糖ぐちゃぐちゃにかき混ぜ、一口飲んで、あとは知らん顔。外を一緒に歩いている時も、ポケットの中のごみを平気で道に捨てる。これには私も我慢がならず、注意したのですが、右から左って感じで。親は私の後ろにいたので子供のしたこと見ているはずなのに、何も言わず。もう書ききれません。
私なら、これらの子供の行為は絶対に許さないし、それが友人の家であってもきつく叱るのですが、このお母さんたちは違うんです。もうびっくりです。そしてイライラします。同席している他のお母さんはこの行為を見て何も思わないのでしょうか。私の見る限りイラっとした顔はしていないように思います。こんなことでイラっとする私の心が狭いのでしょうか?
トピ内ID:1291529249