不愉快に思われる方には申し訳ありません。
どうかご意見をお願いします。
昨年、産後間もなく一人目の赤ちゃんを亡くしました。
死因は、病気によるものでもしかすると遺伝性のあるものかもしれないが結局遺伝性については不明との事でした。
ずいぶん泣いて、このごろは少し落ち着いてきました。
薄情ですが次の子の事を考えるようにもなってきました。
でも迷っています。
もしまた同じ病気だったとしても私は精一杯可愛がって育てたいと思います。
長期に渡る闘病は経験しませんでしたので甘いのかもしれませんが・・
ただ、子供本人にとっては不幸であることを考えると自分のエゴで生むことはできない。
遺伝かもしれないといわれたのにどうして生んだの?と言われたらいたたまれません。
夫は同じことがまた起こるはずがない、病気の子ができる可能性は誰にでもあるのだから他と変わりはない、など非常に楽観的です。
出産はギャンブルじゃないんだから、と言うと深く考えていないだけで皆そうだと言って子供を持つことに積極的です。
私も本音はまた赤ちゃんを授かりたい。
上の子に病気やしょうがいがあり、次の子を設けた方は迷われませんでしたか。
遺伝性があるなしでも変わってくるかもしれませんが、決断はどのようにされたのでしょうか。
トピ内ID:3202673452