2歳の男の子のママです
専業主婦です
ママになってからご近所に何人か友達ができ、
そのうちの一人のママとわりと親しくなり、
感じが良くて価値観もなんとなく合うので母同士も友達のように、
でも適度な距離をとりつつお付き合いしています。
幼稚園は来年からなので、
今は特定のママ友と"いつも一緒で親密なお付き合い"というよりは
いろんなサークルや習いごと先で知り合ったママ友とその場その場で話したり、気が合えばメール交換もしたりと…
最近そういういろいろな人と知り合うきっかけがあったせいか、
そのご近所のお友達と久しぶりに会って子供を遊ばせたり、
お茶したりした後、家に帰ってなんだかすごく疲れた…??って思いました。
もちろん全く嫌な人ではありません。
でもご近所過ぎて知らず知らずに気を遣ってしまうのか、
なんとなく何かが合わなくなってきたのか??
今思うのは、いろいろな人と出会って私自身、
もちろん相手の方もたくさんお友達がおられる方なので
お互いに何か変化したのか?
私がその場その場が楽しければ◎、
それが楽だと思うようになってきているせ
いもあるかもしれません。
今まであまりこんなこと考えたことがなかったので…
ママ友との付き合いってこんなものでしょうか?
トピ内ID:5011312632