こんにちは。40代専業主婦です。
詳しい方、教えてください。
家族を受取人にした生命保険(死亡保険)に加入を考えています。
ネットのランキングサイトで、内容もよく掛け金も手ごろな商品を見つけてさっそく申し込みました。
健康状態を申告するフォームに正直に書いて送付したところ、数日後にメールで「申し込みは受け付けられません(=加入不可)」と返信がありました。
私は幼少のころからぜん息を患っており、現在も経過観察中です。
大学病院で、月に一度検診を受けています。
ただし、現在では薬も改良されて体調のコントロールもし易くなったため発作はまったく起きていません。
服薬は毎日続けていますが、ここ10年ほど健康は保たれています。
上記のことは申告書にも記入しました。
加入が不可とされた理由は、このぜん息以外には思い当りません。
(或いは、私が無職だから?)
今まで、掛け捨ての共済以外は入ったことがなく、民間企業の保険の申告書についてはまったく知識がありません。
やはり、ぜん息持ちでは生命保険に加入することはできないのでしょうか。
すみません、もう1点。
例えば、生命保険会社同士には独自のネットワークのようなものがあって、1社に加入できないと、別の会社の生命保険にも入れなくなりますか?
トピ内ID:6009483287