メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
美
ヘレンカミンスキーの帽子 しゃきっとさせたいのですが…
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ヘレンカミンスキーの帽子 しゃきっとさせたいのですが…
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
nohemi
2011年5月27日 12:55
美
今年で4年目になるプロバンス10(12?)を持っています。一昨年雨でぬれたのがまずかったのかくたっとしてしまい…ブリムが長いだけにどうにも扱いづらくなってしまいました。 どうにかしゃきっとならないものでしょうか?
カミンスキーの帽子は年を重ねるにつれいい味がでると聞いていたのですがもう寿命なのでしょうか?
ロンバルディ10 の購入を考えていますが これはどうでしょう?
トピ内ID:
5682611070
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
4
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
ラファテ素材の再生
しおりをつける
😉
ポラリス
2011年5月28日 05:27
こんにちは
五月に入って夏帽子に衣替えをしました。
丸箱の整理が大変です。(笑)
早速ですが濡れて型崩れした帽子のお直しについて、ヘレン
カミンスキーのショップHPから、お手入れ方法が分かります
ので参考まで。
※ www.clareville.jp/
カミンスキーに限らず、藁や椰子などの染めない天然素材は
あめ色の風合いが出ますが、表裏共に皮脂汚れは注意ですね。
素人には難しい点がありますので、思い入れの帽子でしたら
専門家にリホームを依頼されてもよろしいかと思います。
帽子の修理で検索できます。
プロバンス10よりロンバルディ10の方がざっくりしている
のでしょうか、、生成り色の太い糸?紐?ですと、より軽装な
感じがしますので、服装もそれなりですね。
被る帽子一つで、衣類の格が上がるのも下がるのも本人次第。
普段用と外出用は区別して被り、どちらも使用後は型崩れを
しないよう、通気や汚れに気を配りお洒落を楽しんでいます。
トピ内ID:
7349622992
...本文を表示
お帽子のお手入れ
しおりをつける
🎂
【M】
2011年6月25日 00:53
当方、帽子問屋に勤めております。
一度、蒸気を当ててみてはいかがでしょうか?
美顔器の要領です。
人間のお肌に張りが出るように、帽子にも張りがでてきます。
ヤカンの水を入れ、火にかけます。
注ぎ口から湯気が激しく出てきます。
そこへ帽子を当てていきます。
熱いのでくれぐれも火傷には注意しましょう。
素材が柔らかくなってきます。
そしたら帽子の型に入れましょう。
最近、手芸屋さんでバイロン製の帽子型が売っております。
お買い求めが面倒なら、いらなくなったタオルを詰めていけばOKです。
ただ、タオルの場合は詰めすぎるとサイズが大きくなってしまいますのでご注意ください。
あとは、そのまま風通しの良い日陰で干して乾かせばよろしいかと思います。
もっと、シャキッとさせたいのならビニロンと言う糊をシンナーで薄く溶いた物を帽子の裏側にハケで塗っていきます。
ラフィアの場合は厚く塗りすぎると染みになりますのであくまで薄くで大丈夫です。
このやり方なら糊で固めるのでシャキっとはしますが、あまり固めすぎるとラフィア本来のしなやかさが失われますのでご注意くださいね。
トピ内ID:
6948037490
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0