女性です。新入社員の慣例で、会社の飲み会の幹事をしたときの話です。
20名程度の飲み会で、2名ほど年上の派遣社員さん(女性)がいらしたのですが、
お会計のときに普通に人数割りをしようとしたら先輩に
「派遣さんに払わせちゃだめだよ」と注意され、派遣さんはタダにして、
正社員のみの頭数で割って(偉い人は大目に払ってもらったりなどして)
支払いを済ませました。
当時自分は正社員とはいえ新入社員で収入も少なく、派遣さんは自分より8つくらい年上で、自分よりも収入が多かったと思います。
「なぜ、ほぼ強制の会社の飲み会で、自分は払わなくちゃいけなくて
派遣さんは払わないでいいのか」と疑問に思いつつ、「自分は正社員だから」と
むりやり自分を納得させて払いました。
その後職場を移ってしまい、派遣さんのいない部署にいるため、
そのようなことはこれ以来ないのですが、なんとなく今でも納得がいきません。。これは普通でしょうか。
*便宜上「派遣さん」という言い方をお許しください。
トピ内ID:8250668539