メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
長野のおすすめ蕎麦屋、観光スポットおしえて!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
長野のおすすめ蕎麦屋、観光スポットおしえて!
お気に入り追加
レス
28
(トピ主
0
)
ハーバード
2005年5月23日 02:17
話題
来月、親戚を訪ねて
車で長野県へ遊びに行きます。
今はきっと新緑がキレイな季節!
とっても楽しみにしています。
長野には4日間滞在する予定で、
まだ宿も予約していません。
観光スポットも含め、おすすめスポットを
是非教えてください。
善光寺や小布施町には行きたいなぁと思っています。
特に、そば好きの私にとっては
絶好のチャンス!3食そばでも構わないくらい好き!
おいしい蕎麦屋さんをご紹介ください!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
28
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
こんなのいかが?
しおりをつける
母
2005年5月25日 11:43
戸隠まで上がって、ざるの並盛を2~3軒はしごして食べる。
市内だったら、バスターミナルの「草笛」のくるみだれが珍しいかな?
善光寺にあがっていく途中にも沢山あります。
トピ内ID:
...本文を表示
美味しいお蕎麦
しおりをつける
coo
2005年5月25日 12:20
私もお蕎麦大好きです!!
是非、善光寺近くの「今○○そば本店」で九一そばを堪能してきて下さい。かなり美味しいです。
長野は自然にあふれていて、とても素晴らしいところですよ。山々が雄大で始めて見た時は、とても感激いたしました。楽しみにして下さい。
日帰り温泉も楽しめます。小布施町にも色々ありますが、「あけ○の湯」と言う景色の良い温泉があります。硫黄臭くて、温泉って感じが私は好きでした。
温泉入り口で、笑顔の素敵なお姉さんとお兄さんが産地の野菜や果物を売っていました。とても安かったですし美味しかったです。お勧めです。
では、長野観光を是非楽しんでください。お天気が良い事をお祈りいたします。
トピ内ID:
...本文を表示
なつかしいなぁ
しおりをつける
のどか
2005年5月25日 13:18
私の地元です。
小諸市の懐古園内の蕎麦屋さん(たしか入り口近辺にあった)の「くるみそば」とってもおいいしいですよ!
もう地元を離れて10年経ち私がそこのお蕎麦食べたのも随分前になるんですけどね。でもその時食べた蕎麦の味が忘れられないくらいおいしかったです。
もし善光寺など行く途中でしたら寄ってみてはいかがでしょうか?
懐古園内も散策してみては?桜の季節でしたら懐古園全体が桜で綺麗なんですけどね~。
なんだかまた懐古園に行きたくなりました。
楽しんできてくださいね~!
トピ内ID:
...本文を表示
お蕎麦なら
しおりをつける
信州の蕎麦食い
2005年5月25日 14:38
小布施のお蕎麦やさんなら、「手打百藝おぶせ」
店主は上田市で有名な蕎麦打ち、大西利光さん
のもとで6年間修行した人です。
「大西流発芽蕎麦」は血液サラサラになるルチン
がタクサン!
住 小布施町中央
営 11:00~15:00
(HPは有りません)
お蕎麦なら、
塩尻市洗馬の丸泉、正確には○の中に泉
http://www.geocities.jp/e_shinsyuu/matumoto/
marusen.html
初めての方には場所が凄く分かり難いですがお蕎麦は絶品、但しそれなりに高い!です。
右上は駐車場の看板、大きなポプラの向こうがお店
左下、入り口です。失礼ながら奥はひどいボロ家
右下、二八の盛り蕎麦。薬味の茶色のは焼味噌です。
蕎麦の味を殺さないために付け汁は薄味なので焼味噌でお好みの濃さに調節します。
--- お蕎麦情報、観光情報は続いて書きます---
トピ内ID:
...本文を表示
蕎麦といったら戸隠!!
しおりをつける
れん
2005年5月25日 14:53
私は長野に住んでますが、お蕎麦を食べに行ったことがあまりないので今度のお休みに食べに行こうかと思って、今日ちょうど戸隠に住んでる友達にオススメなとこ聞きました!有名なのはうずら屋で、私の友達のおすすめは、そばの実だそうです。どちらもホムペありますよ~
トピ内ID:
...本文を表示
地元のそば好きです
しおりをつける
はくもくれん
2005年5月25日 15:25
いい季節ですよね。長野のどの辺ですか?私は長野市育ちなんですが、そば店として一押しなのは南石堂の太平庵です。善光寺近くの小菅亭もお勧めです。中央通りや善光寺近くの観光地ではおいしいそば店を見つけるのが難しいのですが、簡単な見分け方は薬味にわさびでなく大根おろしを出しているところが、観光客に迎合せずに地元の味を守っているところです。長野のそばは大根おろし(特に緑色の辛み大根)で食べるものなので。
そばといえば戸隠ですね。中社前の1店だけ行列ができていますが、他も遜色なくおいしいので、何も長時間並ぶこともないのにと思います…。私の好みは坂をちょっと下がったところの岩戸屋です。
天気がよければ戸隠は素晴らしい季節です。時間があったら奥社往復のハイキングをお勧めしたいですね。戸隠から野尻湖もいいドライブコースです。志賀高原の新緑や温泉を楽しむのもいいし、小布施もいいですね。
食べ物ではおやきや山菜も試してみては。果物や漬物もおいしいんですが、ちょっと季節が違いますね。
トピ内ID:
...本文を表示
続きで
しおりをつける
信州の蕎麦食い
2005年5月25日 15:39
丸泉の他で美味しいお蕎麦やさんなら
「梅庵」
http://www1.inacatv.ne.jp/~baian/index.html
ここも初めての方にはすごく分かりにくい場所です。
広域農道の看板から入っても、道は狭く曲がって
「え~!ホントに行けるの??」なんて思いますが
お店はあるんですよ。
途中で猪さんに出会うかも?、お店ではワンコが出迎えてくれます。
お蕎麦の他には「鴨汁」が美味しいです。
時によっては質の良い鴨肉が手に入らずに鶏肉の場合もありますが(鶏肉の場合は630円)
丸泉・梅庵は、土日には蕎麦通の他県ナンバーでたちまち満席になって順番待ちになりますので出来るだけ早いご到着をなさって下さい。
(平日は早い時間だと結構空いていますが)
あと無難なお蕎麦やさんなら
安曇野・穂高町の「あさかわ」
http://www.shinmai.co.jp/soba/datafile/37.html
「上條」
http://www.kamijo.com/index.html
(共に観光客に人気あり)
木曽福島町の「時香忘」
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2y-mnn/etc/jikobo.html
(美味しいが量が少なく、やや高い)
トピ内ID:
...本文を表示
善光寺まで行くなら戸隠蕎麦
しおりをつける
たまっこ
2005年5月26日 00:00
長野はどこもいいところなのでどこに行ったって楽しいですが,わたしの好きなところは
上高地,軽井沢,小布施,菅平,白馬,乗鞍,駒ヶ根,木曽,志賀高原,戸隠,美ヶ原,松本城,開田高原・・・他いろいろです。
善光寺に行くならバードラインで戸隠に行って蕎麦食べてください。
わたしは埼玉県民ですが,日帰りで行ってでも食べたいくらい戸隠蕎麦は好きです。
人気があるのは「うずらや」さん。他のお店も美味しいです。
トピ内ID:
...本文を表示
うずらやさんはいかがでしょうか?
しおりをつける
ゆぅ
2005年5月26日 02:20
ハーバードさん、こんにちは。
長野でおいしいお蕎麦屋さんを・・・とのことですが、
是非ご紹介させていただきたいのは、
戸隠にある『うずらや』さんです。
観光スポットの1つ、戸隠神社の横(!?)にあるお蕎麦屋さんです。
私の父が長野出身で、小さい頃長野に行っていた時は
必ずと言っていいほど、食べに行っていました。
ただ、ものすご~く混むんですよね。
いつもお店の外でもずらりとお客さんが並んでいます。
でも、食べてみる価値はあると思いますよ!
上記にも書きましたが、戸隠神社の隣にあるので、
お蕎麦を食べた後(前)に、戸隠神社に寄られてみてもいいのではないでしょうか?
それから、お蕎麦ではありませんが、
小布施に行かれたら、是非栗おこわを食べてきてください。
楽しい長野旅行になるといいですね♪
トピ内ID:
...本文を表示
参考にしてください
しおりをつける
やーこ
2005年5月26日 06:50
長野に行かれるんですね!
長野市出身なので嬉しくなってしまました。
ここのページに信州のお蕎麦屋さんが沢山載ってます。
http://www.shinmai.co.jp/soba/
このページの「そば処 やぶ」が美味しかったです。
駅前の老舗のうなぎ屋さんのすぐ近くにあるとても小さな店ですが、美味しかったです。
後は「藤木庵」
http://www.dynax.co.jp/sinsen/soba/so_hujikian.html
(最初おURLのリンクから行けます)
ここは昔から営業している老舗の蕎麦屋さんです。
老舗だけあって味わい深いですよ。
善光寺周辺にあるので善光寺観光の前後にいかがですか?
あとは小布施ですか。
小布施でしたら「岩松院」というお寺に行ってみてください。
http://www.town.obuse.nagano.jp/obuse.hp/2kankou.htm
ここにリンクがあります。
私は行った事がないのですが、天井に絵がありものすごく圧倒されるそうです。
寝転んでみるそうですよ。
4日間の長野、堪能してきてください!
天気に恵まれることを祈っています。
トピ内ID:
...本文を表示
長野へようこそ
しおりをつける
があこ
2005年5月27日 09:48
そばで有名なのは戸隠というところです。
長野市から車で30分くらいかかる山です。
そばの名所なのでたくさんお店があるけど、あたりはずれがあるから気をつけて。
個人的には有名な「うづらや」や、「よつかど」がお薦め。「よつかど」は今なら山菜の天ぷらなどもおいしいですよ。
長野市内なら10割そばとかそばの核の部分を使ったそばなど、こだわりのある「小杉」や、権堂という繁華街にある「かんだた(江戸前そば)」「大木屋(夜営業)」「とがくし」もおいしいと思いますよ。
私は善光寺近辺のそば屋はあまりおいしくなかったりします。まあ好みもあると思うけど…。
自分でそば打ち体験ができる施設もあります。おいしいものたくさん食べて、楽しんでくださいね!
トピ内ID:
...本文を表示
戸隠
しおりをつける
スキー馬鹿
2005年5月27日 09:51
長野市から戸隠バードラインを30分ほど登ったところの、戸隠神社中社の鳥居脇にある「うずらや」が美味しいです!お勧め♪
トピ内ID:
...本文を表示
善光寺のすぐそばで育ちました。
しおりをつける
善子さん光子さん
2005年5月27日 12:18
蕎麦屋なら、戸隠の「そばの実」がお勧めです。
是非鏡池・奥社も散策してみてください。
小布施に行かれるのなら、そのまま志賀高原に向かって、そちらで一泊なさってはいかがでしょう?天気がよければ東館山、横手山、焼額山の山頂から北アルプスが見えます。いずれもロープウェイやリフトで登れます。湖沼巡りもお勧めです。
善光寺周辺のお勧めは、なんと言っても「丸清のヒレかつ重」。善光寺参道の仁王門より少し上の左側です。お土産屋さんの2階なので少々わかりにくいかも。。。参道右側の「菓心美和のそばソフト」も是非お試し下さい。(帰省の際、このふたつは絶対欠かしません!!)
余裕があったら、白馬方面や、信州の鎌倉=別所温泉もまた違った趣があってよろしいかと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
もうひとつ思い出した!
しおりをつける
善子さん光子さん
2005年5月27日 12:22
市役所前駅近くのホテルナガノアベニュー2Fにある「クエルドクエル」という創作フランス料理レストラン、美味しいですよ。ワカメのポタージュが最高!!
夜にはピアノやバイオリンの生演奏をしていることもあります。店内の雰囲気もいいし、マダムも素敵です。
あ~、行きたいっ!!!
トピ内ID:
...本文を表示
見どころとお蕎麦
しおりをつける
信州の遊び人
2005年5月27日 13:00
信州の蕎麦食い改め「信州の遊び人」です。
車で来て4日間だと信州の主な観光地はゆっくりと
回れますね。
長野市周辺ですと、小布施は勿論「戸隠高原」
や「志賀高原」
戸隠には美味しいお蕎麦やさんがたくさんありますし、志賀高原の入り口には「「湯田中温泉」や「渋温泉」などの温泉があります。
善光寺の三門(山門)は今修理工事でシートに覆われ、見れません。
長野自動車道で松本まで来ると「国宝松本城」を始め
お城の近くに「開智学校」「蔵の町・中町」「かえる横町」などの町並みがあります。
開智学校の側にはダッタン蕎麦の「そば屋五兵衛」があります。
http://park11.wakwak.com/~gohei/
松本城から歩いて10分くらいの範囲ですので、お城の駐車場に車を置いての散策を勧めします。
中町には「手打ちそば処まつした」
http://ww4.et.tiki.ne.jp/%7Ekinta/
や、蕎麦通に有名な「野麦」があります。
http://tomchannel.com/nomugi/
-----------------------続く----------------------
トピ内ID:
...本文を表示
見どころとお蕎麦2
しおりをつける
信州の遊び人
2005年5月27日 13:27
信州の蕎麦食い改め「信州の遊び人」です。
松本から車で一時間足らずで「安曇野」に行けます。
安曇野は残雪のアルプスが田植えの終わった水田に映ってとても綺麗な季節になりました。
穂高町の「碌山美術館」や松川村の「安曇野ちひろ美術館」がお勧めですが、小さな美術館やガラス工房があります。
安曇野 碌山美術館 安曇野ちひろ美術館 で検索すると出てきます。
松本から長野道で諏訪に行くと諏訪湖周辺には足湯や
「SUWAガラスの里」、「原田泰治美術館」などが有って風景も綺麗です。
塩尻からR19で岐阜県側に行くと「奈良井宿」や「妻籠宿」「開田高原」ですね。
開田高原の「木曽馬牧場」では春にカワイイ子馬が二頭生まれました。
木曽路は俗に「木曽高速」と言われるくらいですので運転にはお気をつけて下さい。
*訂正 丸泉(まるいずみ)の紹介で「二八蕎麦」と書きましたが「一九蕎麦」が正解です。
ちなみに、「十割蕎麦」は1,680円「一九蕎麦」は1,260円です。
ご親戚が長野にお住まいでしたら、ご親戚の方の方が「信州情報」に詳しいかな?と思います。
出しゃばってごめんなさい(汗!)
トピ内ID:
...本文を表示
見どころとお蕎麦3
しおりをつける
信州の遊び人
2005年5月27日 13:40
HPありました。
手打百藝おぶせ
http://homepage2.nifty.com/obg/obuse/
ついでに「開田高原」
http://www.kaidakogen.jp/
「諏訪観光協会」
http://www.suwakanko.jp/
「安曇野」
http://www.valley.ne.jp/~choogro/
トピ内ID:
...本文を表示
戸隠!
しおりをつける
ひまわりん
2005年5月27日 14:39
2年前まで信州にすんでいました。
小布施や善光寺…もいいですね。でももし、足を伸ばせるのであれば、戸隠も是非です!
恐竜発掘館や忍者村もありますので、小さなお子さんがいても十分楽しめます。戸隠のおそばやさんでお勧め…は、「うずらや」さんが有名どころです。でも、個人的には、そこからさらに奥にはいった「そばの実」さんもお勧めです。
戸隠⇒鬼無里村ルートで、「いろは堂」というところで、おやきをお土産に買って帰るのもおすすめです。
トピ内ID:
...本文を表示
観光リンク集があります
しおりをつける
HP検索
2005年5月28日 06:34
お勧めレスを沢山いただいてますね。
何処に行きますか?
人の好みは千差万別です。お勧めを書いていただいた方々の親切を考えると無視するのは辛いと思います。
インターネットは情報の宝庫です。「検索」を活用しましょう。自分の好みが見つかります。
おすすめ信州観光リンク集
http://www.nagano-tabi.net/frame.asp?csc=1&fon_chk=2
トピ内ID:
...本文を表示
郊外ですが・・・。
しおりをつける
匿名
2005年5月28日 12:06
ようこそ、長野へ。
車でお越しなら、善光寺周辺からは離れてしまうの
ですが、『たなぼた庵』がお勧めです。
ふつう盛りもかなりの量なのですが、その上の中盛りが、これまた凄いボリュームです。お値段は50円くらいしか違わなかったと思います。
細めのお蕎麦で、本当に美味しいです。
また、権堂のアーケードの中に『二本松』というお店があり、そこのランチがお得です。
まず、ごはんやおかずなどの軽めの定食が出てきて、
その後にお待ちかねのお蕎麦が出てきます。味・値段ともに満足出来ます。
デザートには、栗の木テラスのモンブランなどは
いかがでしょう。
楽しい旅になりますように。
トピ内ID:
...本文を表示
私にも教えてください
しおりをつける
みらら
2005年5月28日 23:29
私も便乗させてください。実は長野出張が近々あります。おそばを食べてきたいなあとは思っていますが、何せ日帰り出張(東京から)。
せめてお土産におそばを買って来たいのですが、駅などのお土産のおそばでもおいしいでしょうか。
もし美味だったら、実家の両親がそば好きなので送ってあげたいと思っています。
おそばを買うのだったら「ここ」という場所がありましたら、是非教えてください。
横レス失礼しました。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
ハーバード
2005年5月29日 10:48
みなさん、ありがとうございました。
とっても助かりました。
ガイド本に掲載されている情報は
ある意味あてになりませんからね~
母さんの「草笛」と信州の蕎麦食いさんの「大西」には
長野へ行った時に一度お邪魔しました。
同じ蕎麦でもこんなに違うのかぁと思い、
堪能して帰ってきました!
その時に「もっと食べてくればよかった!」と後悔したので
今回は戸隠に行って蕎麦屋をはしごして、
みなさんに教えていただいた場所にはなるべく
足を向けてみたいと思いました。
朝食は無理ですが、昼夜そば食うぞ!!
トピ主でした。
トピ内ID:
...本文を表示
初夏の信濃路を満喫なさって下さい!!
しおりをつける
蕎麦食い&遊び人
2005年5月29日 14:09
長野市から北には飯山市があります。
飯山市から新潟の新井市に抜ける途中に「富倉地区」
が有り、ここでは繋ぎに「おやまぼくち」を使った
幻の蕎麦がありますよ。
貧しいので小麦粉が手に入らずなんとか蕎麦を
美味しく食べたいという先人の知恵ですね。
近くには「野沢温泉」があります。
長野から新潟の上越市に抜ける県境の信濃町柏原地区には「霧下蕎麦」があります。
小林一茶の故郷です。
ここで伝統の「凍りそば」を復活した若月一子さんの
お店「手打ちそば工房若月」はお勧めです。
蕎麦は十割、もちろん凍りそばも十割ですのでお土産
になさって、お吸い物の具にすると美味しいです。
木曽路・安曇野は信州蕎麦の本場ですが、「旅行誌やグルメ誌」で紹介されたりTVで紹介されると途端に観光客をターゲットにした、???の蕎麦屋が有るのでご注意を!。
何処とは書けませんが!?。
普通の観光客さんは「観光のついでに美味しいお蕎麦を」ですが、蕎麦好きは「美味い蕎麦を食うついでに観光でもしようか」です。
以上は「信州の蕎麦食い・遊び人」の独断と偏見いっぱいのレスです。
初夏の信濃路を満喫なさって下さると嬉しいです。
トピ内ID:
...本文を表示
善光寺近くに住んでます
しおりをつける
リンダリンダ
2005年5月30日 06:25
正直、善光寺近くにおいしいお蕎麦やさんは少ないよねーというのが地元民の意見です。(観光客相手になってしまっているので)
あとはもう個人の好みで中央通り「大善」さん「大田屋」さん、善光寺前の「元屋」さんを耳にしたくらいかな…。
で、おいしいお蕎麦を食べたいというときはやはり戸隠にいきます。
評判よく実際に食べてみておいしかったのは「うずらや」さんと「そばの実」さん。
「うずらや」さんは麺つゆが真っ黒で蕎麦も太くて食べ応えのあるタイプ、季節の山菜のてんぷらなんかも美味しいです。
「そばの実」さんは固く細い蕎麦でだしの効いた麺つゆでいただくタイプ。
好みが別れますが私はしょっぱい味付けが好きなのでうずらやさんかな~と思ってたら、そばの実さんのが好みでした。
間に「戸隠忍者からくり屋敷」でもはさんで、両方食べてみるのもおすすめします(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
立ち食い蕎麦
しおりをつける
やーこ
2005年6月1日 14:26
2度目の投稿です。
長野駅の待合室などにある立ち食い蕎麦も結構美味しいですよ。
つゆの香りがふわ~んと漂ってきて食べたくなってしまいます。
値段も格安ですし(笑)
書いていてお蕎麦が食べたくなりました。
帰省した時に食べに行こうかな・・・
トピ内ID:
...本文を表示
みららさん
しおりをつける
信州の蕎麦食い
2005年6月1日 14:56
>駅などのお土産のおそばでもおいしいでしょうか
「信州の蕎麦食い」に言わせると不味いです。
乾麺が多く、半生は機械打ちで観光客目当てです。
お土産よりも通販の方が美味しい蕎麦がGet出来る
気がします。
丸泉(まるいずみ)
TEL 0263-52-2909
FAX 0263-53-9003
梅庵
http://www1.inacatv.ne.jp/~baian/mokuji.html
Mail sion*inacatv.ne.jp(*を@に直してお送り下さい)
電話/FAX 0265-76-5534
お持ち帰りですと薬味に辛み大根を付けてくれますが通販ではどうなんだろ?。
お問い合わせ下さい。
十割蕎麦はお塩(卓上塩はだめです)を箸に付けて
お蕎麦を食べると甘みと風味が口一杯に広がって美味いですよ。
長野に出張でしたら
権堂横町の「かんだた」
http://www.kandata.jp/
お持ち帰りがあるのかは存知ませんが、お願いすれば
作ってくださるのでは?。
有名な蕎麦打ち名人と、そのお弟子さんのお店が有りますが、近頃は師匠に付かずに「自分流」の打ち方を極めた蕎麦打ちさんもたくさんいます。
ハーバードさん、板をお借りしてのヨコレスごめんなさい!。
トピ内ID:
...本文を表示
バードラインのゲートの横
しおりをつける
蕎麦大好き
2005年6月1日 15:39
ガイドブックを見たことはないのですが、個人的には子供の頃から「大久保西の茶屋」で育ってきました。我が家は年越しそばもすべてここです。
バードラインの料金所の横にあります。あとは長野駅のMIDORIの裏にも支店があります。
トピ内ID:
...本文を表示
善光寺から離れますが
しおりをつける
もみじ
2005年10月4日 07:56
南高田というところに「西ざわ」というお店があります。こじんまりとしていますが、雰囲気もよく、お蕎麦はすっきりとした後味でおいしいです。中でも鴨ざるは一押し。
実は今日、戸隠に行って「そばの実」でざるそばを食べてきました。蕎麦の味が濃くておいしかったです。
駅前の第○ホテルの1fの「みよた」も好きです。
でも一番は「西ざわ」かな。1度いってみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0