かなり先の話には、なる事ですが相談です。
叔父(長男)の子供たち(私からみていとこ)は、離婚、未婚で将来的にも、子供を持つことは全く考えられない状況です。
叔父夫婦は祖父の遺産を殆ど引き継ぎ、私の父(次男)を始め、弟(三男・長女)等にも殆ど遺産を渡していません。祖母は、事情により、私の父が引き取っています。
叔父夫婦は、祖父の家を相続しそこに住んでいる状況です。
叔父夫婦以外の、親族家族は堅実な家庭を築いており、遺産に関しては欲しいとも思ってはいません。
ここで、叔父や、私の親を含めた世代が亡くなり、自分たちが老後になったとき、そのいとこ達に介護が必要になったり、葬儀が必要となった際に、私たち家族に負担が生じないかとの不安が有ります。田舎なので、周囲からは、次男家系の私たち家族が、手助けを要求されそうなので。
でも、叔父夫婦は、遺産や、祖母の年金も含め、かなりがめつくやっており、私の父を含め、兄弟は嫌な思いを重ねています。
しかし、判らないでも無い部分もあります。離婚したいとこは甘やかされて育てられ、マザコンが災いして奥さんが子供を連れて出て行き、社会性の無さから現在無職で将来的にも仕事が出来そうに有りません(もう何年も無職です)。もう一人は自活はしていますが、結婚しそうも有りません。だから、守銭奴になっているのでしょう。
将来、この二人が亡くなる時には、叔父夫婦の家屋敷が、出て行ったいとこの奥さんの子供に渡るのは構わないのですが、それまでの介護や葬儀の負担が周囲の親族に要求される物なのでしょうか?
いとこには悪い思いが少ないのですが、叔父夫婦の今までの言動から彼らを放置したいのです・・・・
こんな考え方はおかしいのでしょうか?
トピ内ID:3229092748