3月に結婚式を予定していましたが震災の影響により7月に延期となりました。
私の式場は、ウエディングドレスがサイズオーダーで買い取りです。
数十パターンある既製のデザインから好きな物を選び、自分のサイズで作ります。
当然ドレスは完成していて、延期になってはしまいましたが7月に着るのを楽しみにしていました。
しかし先日友人の結婚式に参加した所ウエディングドレスが全く同じものでした。
数知れずあるドレスでまさか全く同じものを選んでしまうとは…。
しかも彼女は大学の同級生で、招待する友人もほとんどかぶっています。
ドレスもシンプルなものでなく、色の付いたビーズやストーンが散りばめられていて割と個性的なものです。
写真を見比べればすぐに同じものとわかる筈です。
夫に「どうしよう」と泣きついたら「人のドレスなんてハッキリ覚えてない。みんな7月には忘れてるし気付くわけない」と言われました。
でも私は友人たちのドレスは結構見ていて覚えている方です。
「◯ちゃんキレイだったなー」とたまに写真を見返したりもします。
女性だと割とそういう人もいると思うんですが…。
ドレス自体はものすごく気に入って決めたものですが、友人が先に着た事、その友人も私の式に来る事、招待客もほとんどかぶっている事から着るのを躊躇っています。
レンタルだったら即変更してる所ですが、もう完成してるのにどうしたら良いでしょうか。
皆さんだったらどうされますか?
ちなみにこのドレスは結納をしない代わりにと義両親が買ってくれたものです。
トピ内ID:1274645682