こんにちは。結婚を控えている20代女性です。
タイトル通りですが、主賓がいない披露宴についてご意見頂きたいです。
私も彼も東京で仕事をしていますが、二人とも実家が九州ですので、そちらで結婚式を挙げる予定です。(ふたりの親戚・昔からの友人もほとんど九州在住)
そこで、東京からどなたか招待する?という話になったのですが…
私は結婚前に退職予定なので、職場の方は招待しません。
彼は会社で親交の深い同僚(転勤族なので同じ支社だけでなく)を数名招待して、上司や先輩は呼ばない、と言っています。
私と彼としては、本当に招待したい友人や親族と集まって、挙式・披露宴ができたら…と考えていたのですが、本当に大丈夫なのかと不安になってきました…。
1主賓がいない披露宴…
問題ないとも聞きますが、私は見たことがないのです…。
実際そのような披露宴をされた、また出席されたという方、どのようなプログラムでされたのでしょうか?
主賓挨拶なし、乾杯は…?と悩んでいます。
2上司を招待しないことについて
彼が招待する全国の同僚たちのなかに、一人、彼と同じ支社の方がいます。
常識知らずでお恥ずかしいのですが、同じ職場の同僚だけ招待して、上司は招待しないというのは、失礼ではないのでしょうか?
招待される身になれば、たいして付き合いも長くない部下のために、休日返上で九州まで出向くのは大変に違いないと思うのですが…。
どうすれば失礼がなく、上司にも無理をさせずに済むのでしょうか?
トピ内ID:7730779832