都内在住の子供なしの35歳の専業主婦です。
2年前に舅である義父が亡くなって以来義母は千葉県で一人暮らしです。
それ以来、週末は夫婦2人でなるべく義母の所に行くようにしています。
俗にいう嫁姑問題もなく、いい義母だし、夫の母親への思いもわかっているので全く苦にはなりません。
ただ最近、かなり具体的に同居の話が出てきました。
でもそれは平日は嫁と姑で暮らし、週末は夫が来る、みたいなまるで単身赴任生活です。
単身赴任自体は夫婦2人のときもありましたから問題はないです。
私が実家から離れた友達も知り合いのいない土地に一人で行くことなど、色々と思うことはありますが、それはまだ我慢?というか私は解決できると思います。
ただ心配なのは今まで適度な距離があったから問題もなく、うまくすごせていたのかもしれないのにそれが同じ家になったら?ということ。
同居は避けられないと思うので参考までに
同居前はこんなにうまくいっていたのに・同居したら変わった・・という方の意見を聞きたいです。
トピ内ID:8494809944