1年ほど前、お隣へ引越してきた方について、悩んでいます。子連れで実家に戻ってきた娘さんは、お顔を合わせても、あまり挨拶を返してくれるような方ではありません。その上、1歳の子供は、我が家の庭に入ってきて植えてある植物を抜いたり(常に門は閉鍵してあるが、門の下の隙間をくぐるらしい)我が家の車(やっと買った新車!)をバンバン叩いたりします。親をはじめその家族は、子供の所為を注意しません。しかも、子供が道路に一人で出ていても、平気なようです。自分の家の車庫なのに、車の出し入れのたびに、隣の子供がいるんじゃないかと、ヒヤヒヤします。ある時は、隣のご一家が、我が家の駐車場で立ち話をしていました。(隣の家には、うちよりやや広い駐車場があります。)
せめて、1歳の子供が、我が家の庭には黙って入ってきたり、車を触ったりするのをやめさせたいのです。おもちゃなどで傷つけられては遅いので。というのも、以前、強風の時に、旦那の車に、隣の家から飛んできた石があたって凹んだ時も、すみませんの一言で終わってしまったそうです。ご近所ですので、相手を傷つけないように、恨まれないように、そっと注意をしたいのですが、どう言えばいいのでしょう?誰か良い案がありましたら、助言してください。よろしくお願いします。
トピ内ID:6567809816