トピを開いて下さいまして、ありがとうございます。
現在問題となっている、原発事故の隣接県に住んでいるコマルです。
私の地元は田舎の小さな町で、月に1度しか水質検査はしていませんでしたが
今までは全て不検出だったので、安心して水道水を飲んでいました。
が、今頃になって放射性物質のセシウムが検出されました。
数値は基準値を大幅に下回っていますが(10ベクレル以下/キログラム)
セシウムの半減期は長いし、地元の水道水の水源は地下水なので
影響は長期に及ぶのかな、と心配になっております。
ペットボトルの水の買い置きがいくらかあるので、そちらを使うかどうか
迷っています。
もっと数値が高ければ、迷わずペットボトルの水を使うところですが
微妙なところなので…
私の周囲では原発事故のことを気にしている人は少なくて
え?事故?もう大丈夫なんでしょ?くらいな雰囲気なのです。
まだ何も収束していないと私は思ってるんですが。
安全策をとって、出来る限り水道水の摂取を控えるべきか…
うーん、どうしよう。
私が気にしすぎているだけなんでしょうか?
皆様ならどうしますか?ご意見お聞かせください。
トピ内ID:8196919336