私は今23歳。就職活動中です。家族の介護の問題があり、大学卒業後はやむ終えずアルバイトをしながら病院に通うという生活をしていました。その家族も今年亡くなり、気持ちの整理がついた今、職安へ通い始めたところです。
自分で言うのも何ですが、今受けている会社の社長に「ぜひ働いてもらいたい」と大変気に入られていました。しかし、「何年ぐらい働くつもり?」と聞かれた時、正直に答えた私が悪かったのか、一気に場の雰囲気を悪くしてしまいました。
そう、結婚のことです。私は、付き合っている彼が外国人で、おそらく「結婚=退職(移住)」なのです。「今から絶対に3年働けるか?」と聞かれて「はい」と即答できない自分がいます。
その社長には「やっぱり3年は無理?無理?」と何度も聞かれました。よほど私のことを気に入ってくれたようで、そのことは大変嬉しいのですが、それ故に複雑な気分になります。
皆様、このように(1~3年内の)結婚や妊娠などの予定を少なからず抱えている場合、就職活動はどのようにされていますか?
やはり契約社員や派遣を目指すべきでしょうか?
トピ内ID: