みなさん、こんにちは。
22歳の男のとおると申します。
高校卒業後、一年浪人して大学にはいりました。
あることがきっかけで2年の途中でやめて今まで
フリーターをやっています。
22歳になるとまわりが就職しはじめ、自分なりに
将来に対して危機感が芽ばえました。
自分としてはこのままフリーターを続ける気はありません
が2つの道のどちらにするか悩んでいます。
1、すぐ就職する。
2、大学に復学する。
1は年齢的なものと社会的義務感といったとこでしょうか。
2はもう一度大学に入って勉強したいのと大卒というステータスがほしいからです。
大学中退者は高卒と同等で、就職は厳しいというのを聞いたことがあります。
自分でいうのもどうかと思いますが辞めた大学が御茶ノ水にあるM大学なのでそこを卒業することは多少のプラスになるのではと思いました。
でも年齢が一番問題なんです。
来年から入って卒業するのが20代後半。
新卒の定義がわかりませんが20代後半で新卒の人をとってくれる会社はあるのでしょうか。
一人で考えてるとさまざまな疑念がわいてきてつらくなります。
どなたかアドバイスお願いします。
トピ内ID: