先日、妊娠6週で残念ながら流産してしまいました。
流産する3日前に通っている産婦人科で子宮癌検診を受けたのですが、次の日から出血がありました。
がん検診のための出血だと思っていたのですが、どんどんひどくなり、腹痛もしてきたため、再び受診したのですが、
「ただれのための出血なのか、流産の出血なのか分からない」と言われ、止血剤を出されました。
結局、翌日の早朝、ひどい腹痛とともに、胎嚢であろう赤い塊が出てきてしまいました・・・
病院でタイミングをみてもらってやっと授かった子でしたので、悲しくて、残念で、何がいけなかったんだろうかと振り返っています。
子宮癌検診をした際、とても痛かったので、傷つけてしまったのではないかと思うのです。安定しない時期にがん検診は果たしてするものなんでしょうか?
たいした説明もなく、あれよあれよという間に検診されてしまったので、病院を変えようか悩んでいます。
また、場合によっては手術するかもしれないのですが、どんな手術なんでしょうか?これから気をつけることなど、何かアドバイスありましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
トピ内ID: