メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
イタリア旅行 ミラノ⇔ベネチア日帰り
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
イタリア旅行 ミラノ⇔ベネチア日帰り
お気に入り追加
レス
8
(トピ主
0
)
fiore
2005年5月25日 07:50
話題
7月の中旬に7日間の予定でミラノに行きます。
ミラノからベネチアへ日帰りしようと思っていますが、
ヴェネチアは初めてでよくわかりません。
そこで、ミラノ⇔ベネチアをES、ICで移動されたことが
ある方にアドバイスいただけたらと思います。
チケットの予約、購入、列車での移動に関することや
注意など、またヴェネチアでのおすすめなどもありまし
たらよろしくお願いします。
日帰りではもったいないかもしれませんが、次回にゆっくり滞在したいと考えております。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
8
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
参考になるかな?
しおりをつける
Porco Rosso
2005年5月27日 19:38
私も来月ヴェネツィア訪問を予定しています。
ビエンナーレが目当てで、地元っ子の友人が案内してくれると張り切っているので、私自身は大して情報収集していないのですが・・・
以前訪れた時は、トピ主さんのようにフィレンツェーヴェネツィア日帰りを目論んで、見事に「もうちょっと見たい」誘惑に負けて一泊する羽目になりました。
時間が限られているので何か特定のものを見る、というより観光客の波に押されて歩き回りヴァポレットに乗り(お好きならゴンドラでも)、街を体験することに終始するほうが楽しめると思います。
20世紀美術に興味なくてもP.グッゲンハイムはお薦めです。グランカナルを一望できるテラスからお茶休憩、してみてください。
ミラノからは、ICでも約3時間なのでかなりの強行スケジュールになると思います。
チケット購入は、窓口で長時間並んだりもありましたが簡単に出来ました。
ただ、前触れなく運行がキャンセルされたり遅れたりはよくあったので、万が一足留め喰らうことも考慮してヴェネツィア行きは帰国直前ではなく中日に設定するのが賢明かな?
楽しい旅になるといいですね!
トピ内ID:
...本文を表示
夏は混みますよ
しおりをつける
ベロニカ
2005年6月1日 08:12
年に一度のペースで北イタリアに行ってます。ミラノ―ベネチア間は電車で移動しますが(でも日帰りしたことはなし)、サンタルチア駅のチケット窓口は結構混むので、当日買うよりもミラノ滞在中に時間を見つけて往復で買っておいた方が賢明でしょう。
夏のベネチアは半端じゃなく混みます。特にサンマルコ広場やリアルト橋近辺。サンマルコ寺院はやはり必見だと思いますが、リアルト橋は混むだけで私は特段の魅力を感じません。むしろ、アカデミア橋やザッカレなどの少し人気のない場所の方が、ベネチアらしさが感じられて素敵だと思います。
夏なら、サンマルコ広場のカフェ数店舗でオーケストラ演奏をやってますよ。観光地にわさわさ行くよりも、海風を感じながら(といっても広場は直接海に面してはいませんが)ゆっくりお茶するのが私は好きです。
ベネチアは行けば行くほど奥深い魅力があります。次回は是非ゆっくり滞在して下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
fiore
2005年6月2日 01:47
Porco Rosso様ありがとうございます!
列車の旅もベネツィアも初めてなのでとても参考になります。
木曜日出発で、金、土は大好きなメルカートめぐりをして、日曜日に行こうと思うのですが、やはりお店はお休みのところがほとんどでしょうか??
私もきっと「帰りたくなーい」と思ってしまうと思いますが、ぐっと我慢して今回は街の雰囲気を味わおうと思います。
(ヴァポレットやゴンドラ楽しみです!)
きっと独特の雰囲気なのでしょうね(憧)
次回訪問するときは多分飛行機で入ると思いますので、今回は世界の車窓からのような風景(?)も楽しみたいと思います。
Porco Rosso様も良いご旅行を!
トピ内ID:
...本文を表示
冬に行きました
しおりをつける
ベネツィア~♪
2005年6月3日 18:26
ESでは去年の冬行ってきました。ホテルのフロントで出発と到着の時刻表をプリントアウトしてもらい、それを見せて切符を購入しました。
中央駅窓口では長時間並びました。置き引き、スリにご注意ください。他の方もおっしゃっているように、当日の切符購入はタイムロスになるのでやめた方が無難だと思います。
座席は2等の自由席にしたのですが、びっくりなことにほぼ満席で、1等車の通路席に座りました。途中から空いたので、からっぽの個室に座らせてもらいました。
車窓から見えてくる海と、海に浮かぶベニスの美しさは感動です!飛行機では味わえない良さでした。
ゴンドラは夕方になってしまったのですが、夕日が沈む海と、だんだん闇に沈んでゆく町並みを、細い水路で進んでいくのは神秘的でした。
お気をつけて行ってきてください。
トピ内ID:
...本文を表示
ベロニカ様
しおりをつける
fiore
2005年6月4日 17:20
ありがとうございます。
列車のチケットはミラノに着いた翌日にでも往復で買っておくことにします。
私は北部ではミラノしか行ったことがないんです。
おすすめいただいたアカデミア橋、ザッカレには是非行ってみたいと思います。
日帰りなのであまり時間がないと思いますが、水の街を楽しんできます。
アドバイスありがとうございました!
トピ内ID:
...本文を表示
日曜の午前中ならあいてるところも多い
しおりをつける
ブラン
2005年6月6日 01:21
こんにちは。夏のイタリア、いいですね。
ベネチアは観光都市なので、日曜の午前中ならお店(ブランドショップ含む)も結構あいています。ただ、おいしいといわれるレストランはしまってるところが多いです。私は元日にベネチアにいたことがありますが、それでもお店は開いていました。
ミラノからの電車はほかの方が書かれてるとおり、ミラノで往復券を買うことをお勧めします。アナウンスも無く電車が遅れます。列車案内掲示板の表示が動いてないときは要注意です、駅員するのが安全です。
ミラノの駅で切符を買う時、値段をごまかされることがあります。切符を受け取ったらその場で額面の金額を見て支払った金額と相違ないか確認してください。まあ1-2ユーロなんですけどね。私はソレントからカプリへの船のチケット売り場でもやられました。
暑いので日射病には気をつけて。楽しい旅を。
トピ内ID:
...本文を表示
一等にしましょう
しおりをつける
ベロニカ
2005年6月7日 09:05
ベネチアはイタリアの都市であるにもかかわらず、日曜でもたいていのお店(高級ブティック含む)は営業しています。主に地元の人が行くような商店は閉まっていると思いますが、サンマルコ広場周辺のお店ならまず問題はないでしょう。
あと、ESは日本人の感覚からするとびっくりするほど安いです。一等でもミラノ往復で6~7,000円くらいだったかな。一等は全て指定席なので、座席の心配もありませんしね。でも、旅行代理店などで買うと手数料が結構かかるので、ミラノの駅の窓口で直接買っておくといいでしょう。ベネチアは空港が遠いので、イタリア国内から入るなら電車を利用した方がずっと楽です。駅を出たらそこはもう別世界ですよ。目の前にヴァポレットの乗り場もありますし、効率は飛行機よりうんといいはずです。
楽しいご旅行を! それと、夏でも日が沈むと冷えるので、薄いカーディガンかなにかを持っていくといいかも。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます
しおりをつける
fiore
2005年6月15日 06:31
トピ主です。
ベネツィア~♪様、ブラン様、ベロニカ様レスありがとうございます。
時期的なこともありますし、ESの一等で行こうと思います。
しかし鉄道の窓口で料金をごまかすなんてびっくりしました。ごまかされないように気をつけます(笑)
お店もほとんど閉まってるんじゃないかと心配していたのですがほっとしました。
皆様からいただいた情報を元に、また次回ゆっくり訪問するときのためにも色々見てこようと思います。
どうもありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0