メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
グリーン島での夕食
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
グリーン島での夕食
お気に入り追加
レス
18
(トピ主
0
)
natsu
2005年5月25日 10:56
話題
はじめまして。
今年の夏に高齢の両親を連れて少し遠いかな、とは思うのですがグリーン島に行こうと思っています。
パソコンで調べてみたところ、一つ心配な事があって。
それはレストランのことなのですが一箇所しか夕食を取るところが無いそうなのです。
そのレストランの雰囲気などどうでしたか?
また他の島の事でも、お勧めがあったら教えてください。
行った感想などを教えていただけたらありがたいと思います。よろしくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
18
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
18
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
オーストラリアのですか?
しおりをつける
三角帽子
2005年5月27日 09:50
オーストラリア・ケアンズのグリーン島のことでしょうか?
何年も前の記憶なのでおぼろげですが、ホテルが一軒あり、レストランはそこのメインダイニングのみです。ホテルはコテージタイプのとても豪華な作りです。
レストランもとても良い雰囲気でしたよ。夜の食事は泊り客だけしか出来なかったと思います。
お味はオーストラリアらしいと言うか、まぁおいしいというくらいですが、ボーイさんやウェイトレスさんの対応がフレンドリーできめ細やかでした。
わたしは一泊したのですが、翌日の朝食は文句なくおいしかったです。
こんなカキコで参考になりますか?
トピ内ID:
...本文を表示
去年行きました
しおりをつける
若葉
2005年5月27日 10:07
レストラン「エメラルド」のことですね?
私はツアーの中に含まれている食事だったので、
それ専用のコースのようでしたが、
肉料理・魚料理を選べました。カンガルーなど、
オーストラリアらしい食材も使っていたと思います。
ただ、私にはちょっと量が多かったです。
他にもメニューはあったのかもしれません。
味付けは年配の方でも大丈夫だと思います。
建物の中の席と屋根つきのデッキの席を選べました。
念のためちょっとだけおしゃれして行ったのですが、
屋外は開放感がありますので、
ラフな格好でも大丈夫だったかも。
朝はデッキ席が気持ちよくてオススメです。
グリーン島へ私が行ったのは2月末でしたが、
島全体に泊まっているのが、
新婚旅行らしきカップル十数組という感じでした。
昼間は日帰りの客でにぎやかですが、
夕方以降はゆったりとした時間が流れています。
癒されますよ~♪よい旅を!
トピ内ID:
...本文を表示
おすすめメニュー
しおりをつける
むにゅむにゅ
2005年5月27日 10:07
1年半前にグリーン島に4泊しました。
普通の感じのレストランでした。
そこでは「シーフードの盛り合わせ」というスペシャルメニューがあります。前もって予約が要ります。
ロブスター、マッドクラブ、ベイバグ、フルーツとすごいボリュームです!
私はエビが大好きなので張り切って食べましたが、夫と2人だったので全部食べきれませんでした。
そしていまだに残したベイバグ2匹を思い出しては、「ベイバグ全部食べれなっかたなぁ」と2人で言っています。
もしシーフードがお好きならオーダーしてみてくださいね。 ちなみに朝食は外のテーブルだと、席を離した途端、小鳥たちが料理やジュースに群がりますよ!
トピ内ID:
...本文を表示
レストランはそこだけでした
しおりをつける
トラ
2005年5月27日 12:34
雰囲気は悪くありません。が、出てくるのが本当に遅いので気長にとても気長に待たねばなりませんでした。因みに、待った挙句オーダーと違うものが出てくる事もあります。
味も普通です。
トピ内ID:
...本文を表示
オーストラリア?。
しおりをつける
ちょう
2005年5月27日 12:35
ですよね。高齢って言ってもどの位なのか分かりませんが、食べて食べられないものでは有りませんよ。
雰囲気は現地のその状況では普通でしょう。
ちょっと、心配の観点がズレてるかな。観光地では有りますが、あのあたりは冒険っぽい要素が有るところだと思いますよ。食事くらい心配な状態ですと、そもそも論として無理かな...。
ごめんね、冷たい感じで。
トピ内ID:
...本文を表示
うーーーーーん。
しおりをつける
みさ
2005年5月27日 15:14
こんばんは。私はワーホリでケアンズにいたときに、ダイビングのライセンスを取ったのですが、グリーン島でプール講習、海洋実習をしました。なので2日間、朝ケアンズからフェリーでグリーン島に行き、夕方ケアンズに戻るということをしました。
本当に小さい島で島自体がホテルの庭のような感じでしょうか?プールがあり、野外レストランのようなものがあって。まあ、周りの海はキレイですし、トロピカルで平和は平和ですね。何日か滞在される方もいらっしゃるかどおかはわかりません。
私的には朝から夕方までいれば十分なような気もしますが。ケアンズ⇔グリーン島間のフェリーは大きくて立派な船ですが、けっこう揺れて船酔いに苦しむ人がかなりいます。くれぐれも酔い止めの薬を飲まれることをおすすめします。
トピ内ID:
...本文を表示
ヘイマン島
しおりをつける
麦チョコ
2005年5月27日 17:38
少し遠いし、お値段も張りますが、ご両親とのんびりするのでしたらヘイマン島をお薦めします。
島に一軒のホテルのみですが、レストランはフレンチ、イタリア、日本料理、軽食カフェなどありました。
日本料理は微妙な感じでしたが味は悪くなかったです。
ホテルでのんびり過したり、プールに入ったり、浜辺を散歩したり。
ホテルのオプションでサンセットクルージング、ホワイトへブンビーチでバーべQ
セスナ又はヘリコプターでグレートバリアリーフ観光、潜水艦で海の中散歩などなど色々楽しめます。
外国人のお婆さんが水着でプールサイドでのんびり読書したりしてました。
ヘイマン島は割りと年配のご夫婦と新婚さんが多かったです。
トピ内ID:
...本文を表示
ケアンズより
しおりをつける
Stoddy
2005年5月28日 00:53
ケアンズ在住、旅行代理店に勤めるものです。
グリーン島は小さな島で、端から端まで歩いて25分くらいです。
いわゆる「レストラン」がひとつ、バーがひとつ、それからカウンターで食べ物を買って、自分で好きな席に座って食べる形式のレストランがひとつ、そしてアイスクリーム屋さんがひとつあります。
すべて一箇所に固まってあって、いずれも屋外ですが、屋根がありますので、もし雨が降っても大丈夫です。
熱帯の木々に囲まれていて、いい雰囲気ですよ。
ただ、蚊が出ますので、虫除けをされたほうがいいかもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
グリーン島に宿泊しないってことですよね?
しおりをつける
たいやき
2005年5月28日 04:18
昼間はたくさんの日帰り観光客がいますから、夕方までは数件軽食の店が出てるので選べますよ。
夜はホテル宿泊客貸切の島になります。レストランは1件だけ。私は魚、主人は肉のディッシュを選びましたが、どれも味は好みに合いませんでした。
というか西欧の料理は味付けに馴染めない、ベタベタするし。私普段から和食ばかりなので全然駄目です。醤油と塩を持っていかなかったことを激しく後悔しました。年配の方ならなおさらかと思います。
宿泊がケアンズなら夕食は日本料理や中華料理がいいんでは?
カップラーメン、おせんべいや飴など食べ慣れたものを持っていったほうがいいです。
オーストラリアは自然いっぱいで最高です。楽しんでくださいねー。
トピ内ID:
...本文を表示
すすめません
しおりをつける
はつ
2005年5月31日 14:26
グリーン島に3泊ほど滞在しました。
レストランはひとつしかなく、朝、昼、晩はそこで済ませます。
夜はとにかく料理が出てくるのが遅く、待ちきれません。味もよくなく、かなり閉口しました。
朝はバイキングですがおいしくないし、昼も大して選択肢がありません。
3泊もして損した気分です。
昼間はよそから来る観光客であふれかえるので、ぜんぜんゆっくりできないし、クルージングツアーなどオプションは料金が高いばっかりです。
面白かったのは夜の海辺を探検する、宿泊客だけが参加できるツアーのみでした。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
18
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0