結婚式を控えているものです。
式当日・初夜に、義父母が泊まらせてねと言ってこられ、困っています。
式・披露宴のあと、簡単なパーティーのようなものがあり(他にも電車ご参加の方を考慮して、電車がなくなる終了時間ではありません)、義父母は大のお酒好きでお酒ものみたいし、しんどくなったら泊まれたら楽だし、泊まらせてほしいんだけど、と言ってこられました。
義父母は隣県で、電車で1~1.5時間程度です。
しかし、私としては、やっぱり新婚初夜は大切なもの、何より主役であるはずの私と夫が一番疲れるだろうと思わずにいれません。
さらには、尾骨骨折をしており…
パニエ(ドレスをふくらませるもの)があるので、ちょうどおしりをかばう形になり痛さはずいぶんしのげるのですが、それでも骨折は骨折。
健康でも疲労困憊するであろう結婚式が、なお一層だろうと予想しています。
それを知っておられて「気にしなくていいから」と。
ご両親がいては翌朝朝寝坊するわけにもいかないでしょうし、朝食もしっかり用意する必要もあるでしょう。
正直やはり気が重いです。
結婚式より少し早く新居が決まったときには、客布団を2組義母が用意してくださったので、他は特に用意していただいたものはないのにと、少し嫌な気はしていたのですが・・・
ないからご用意してくれたのかな、ぐらいに深く考えておりませんでしたが、まさか、新婚初夜に泊まりたいといわれると思っていませんでした。
結婚早々に、「NO」を言うことに気がひけるのですが、この場合お断りしてもよろしいでしょうか?
ご意見を伺わせてください。
トピ内ID:2222507527