ラッシュ時の電車の中。
座席の前ではなくドア辺りに立つ場合、どちらに向いて立ちますか?
大体、開いたドアの反対側に達人は窓の方を向いて立ち、詰めていって、特に決まりもなく真ん中辺りで背中あわせになる人が出てきて、開いたドア付近では、やっぱり窓側を向いて立っている人が多いと思うんです。
でも時々、電車に乗り込んで奥のドア側まで行ったとたん、くるっとこちらを向いて、立つ人(多くの場合おじさま)がいるんです~。そうすると、皆なんとなく面々で立つのは避けたいもので、そのおじさまの周りに、ちょっとした空間ができるんですよね。
かといって自分も反対に向いてしまうと、今度は後ろの人が「なんでこっち向く!」と思うだろうし…決まりじゃないので何とも言えませんが、「お願いこっち向かないで~~!」と思う今日この頃です。
近くに行きたくないのですが、ラッシュ時は自分の意思と反した場所に追いやられることもしばしば。そんなときはビミョーにそちらを向かないで肩からそのおじさまの方へ突入してます…
人の輪ができて、ラッシュ時でも居心地よいのが分かってやってるんでしょうか…うーん。
皆さんそんな経験ないですか?
トピ内ID: