先日、友人Kの結婚式がありました。
Kとは長年の友人で、結婚することはとても嬉しかったし、受付も喜んで引き受けました。
Kに頼まれ、半年くらい前にCDを貸していたのですが、そのCDの中の曲が披露宴のかなり重要な部分で使われていました。
その瞬間、「え?」と思い、ほろ酔い気分が吹き飛んでしまいました。
借りたCDの曲を持ち主に無断で使うのって普通のことなのでしょうか?
お見送りの時に「あの曲はみかんに対するサプライズだよ」みたいなことを言われましたが、あいまいに笑って誤魔化してしまいました。だって私のCDだし。
せめて「使いたいんだけど、いい?」と聞いてくれれば、私も「是非使って」と言っていたと思います。
貸したCDは新婚旅行のお土産と共に宅急便で送られて来ました。
その中にも「私の選曲サイコーでしょ?」みたいな手紙が入っていて、なんだかなーと思ってしまいました。
今後私の結婚式の時にはあの曲は使えない..と思ってみたり、こんな小さいことで何グチグチ言ってるのと思ってみたり、何だかよくわからなくなってしまいました。
こんな時、小町のみなさんはどうやってモヤモヤを吹き飛ばしますか?
トピ内ID: