60代主婦です。夫と2人暮らしをしていますが、三年前に敷地内隣に次男夫婦が家を立て住んでおります。
お嫁さんとは仲良くも悪くもないという感じです。3ヶ月~半年に一回くらいみんなで外食したり、庭であえば孫(3歳)の話しを聞いたりする程度です。お嫁さんが毎日どこかに出掛けたり、誰かを招いたりしていても特に聞く事もしませんし興味もありません。次男の家には新築祝いに一回入っただけで、その後は一度も入った事はありません。それで私もいいと思っています。
ただ、次男の出張中、お嫁さんの実家によく一週間程泊まりで出掛けて行くのですが挨拶がありません。行くのは一向に構わないのですが、新聞は溜まって不用心だし、宅配便は預かるし。帰って来ても挨拶はないのですが、こちらから宅配便を持っていくと「実家に行ってたの、ありがとう」と言われます。「泊まりの時は言ってってね」の一言が言えず、次男にそれとなく言ったのですがおそらく伝わっていません。泊まりの時挨拶していって欲しいと思うのは干渉しすぎですか?
トピ内ID:3600632767