20代既婚女です
夫は一回りほど年上、結婚して丸ニ年です
夫婦二人での生活も落ち着いたものになり、夫の年齢もあり、子供のことを考えるようになりました
夫は、とてもおだやかで優しく、家事も一通りこなせます
子供も大好きで、もし子供を授かれば、子煩悩で、家事育児も積極的にこなす、立派な父親になるだろうと思っています
いつも良くしてくださる義父母も、きっと喜んでくださると思います
問題は私です
私は、母子家庭で育ちました
離婚原因は、父の不貞です
母が私を妊娠中に、他の女性と関係を持ち、私が3歳の頃には、両親は別居していました
父とは、小学生の頃までは、手紙や、誕生日プレゼント、ごくまれに面会などして交流を持っていましたが、
些細な行き違いでそれも途絶え、もう15年ほど一切接触していません
私が成人するまで、養育費は滞りなく支払われましたし、
母には苦労をかけましたが、私はとても恵まれていたと思っています
それでも、父への複雑な思いは消えません
父が再婚したらしいということも、上手く受け入れられずにいます
子供の頃から、私は絶対結婚はしないと思ってきました
男が嫌い、信用出来ない、裏切られたくない、男には期待しない
浮気や不倫をしない人がいる、上手くいっている夫婦も沢山いるということ
頭では理解しているのですが、実感を伴わないのです
父に選ばれなかったという事実で、自己肯定も出来ないまま、結婚というものが理解出来ないまま、
夫を好きな一心でここまで来てしまいました
夫は、自然に任せて、授かれなければ夫婦で仲良く生きていきたい
ただ、授かる努力をせずに諦めるのは辛いそうです
それでも、私は躊躇してしまいます
こんな私が、子供を望むことは、許されるのでしょうか
トピ内ID:7269606610