70歳の私の父と母について心配しておりご意見いただけるとありがたいです。
私にとって、父と母はお互いを尊重し思いやる理想の夫婦でしたが変わってしまったんです。
父も母も5年前くらいに退職したのですが、社交的な母は近所の友達とシニアライフをエンジョイし、非社交的だった父も私の心配をよそに近所のリタイアした同士のサークルでスポーツや飲み会を楽しみつつ夫婦二人でも楽しんでました。
ですが1年前くらいから、父は、自分を褒め人(特に母)に対しての批判が激しい面倒くさい人になりました。
例えば「お母さんは料理が上手じゃない。俺が作るほうがうまい。俺が作ってやる」と真顔で言い、「うまいだろ。うまいなー」とおしつけがましく言ったり、「俺はこんなに健康なのに母さんは疲れてそうだな」といい、咳でもしようなら「ほらまた風邪か!?」とプレッシャー与え母は料理をつくる気がうせたり風邪ひいても薬を隠れてのみそうな勢いです。「俺はきっちりしてるが母さんは本当に忘れっぽい。またなくすなよ(かなり嫌味っぽく)」など、自分がきっかけで母が困っていることには全く気づかず母に追い討ちをかけて批判します。
そして社交的な母に嫉妬してるのか「もっと家にいろ」「もっと俺の居心地やすい言動をしろ」と遠まわしな言葉でプレッシャーを与えてます。
母が、多少歩みよっても、父の期待ほどではなかったらしく、父はなぜか傷つき暗くなってしまったのです。最近は全く夫婦の会話がないらしく父が機嫌悪いオーラをだしまくってるようです。
父は友達と楽しんでそうに見えて実は心から楽しんでるわけではなく寂しく母に絡みたがるのかなと思います。このままお互い不満抱え老後過ごすのは・・と思うとおせっかいでも手助けしたいのですが、父にあまり傷つけず俺様発言を気づかせ変わってもらうようなきっかけを与える良い言い方ないでしょうか・・?
トピ内ID:7714365648