現在ドイツ在住のこんぶです。
初めてトピを立てるので、不手際があるかもしれません。
ドイツ国内での歯科治療で悩んでいます。
こちらではプライベート保険には加入しておらず通常保険です。
今は痛みは引いてしまったのですが、先日まで奥歯がずっと痛く日本から持参した抗生剤(自己責任で服用)と鎮痛剤で何とか抑えてきました。
歯科医の予約が1週間先まで取れなかったのです。
歯茎が腫れてリンパ腺まで痛くなってしまっていたのですが
幸いというか強い抗生剤が効いたせいか痛みも腫れも引き
現在は水がしみるとかそんな感じです。
ようやく、予約日になったものの抗生剤を服用し腫れも収まってしまっており
見た状態では虫歯はなさそうだとのこと
スケーリングをしたほうがいいとのことでそれが計3回
1回100Eで2回、最期に麻酔をしたっものをするので300E
希望があればレントゲンも撮って他の治療もするが、自費になるのでレントゲンが45Eほど、他はやってみないとわからない。
ざっくり口頭でこのような説明があったのみで帰されました。
実際は下顎に親知らずが横倒れで生えており
その隣の歯は以前虫歯でインレーが入っています。
おそらくレントゲンを撮れば、そこに虫歯があると思うのですが
ドイツでは歯科治療というのはこのような形でやるのでしょうか?
日本ではレントゲンを撮ってから治療方針を決めると思うのですが・・・。
またやってみないとわからないという漠然とした金額の未定さも不安です。
ならば1度日本に戻り、口腔外科のある大学病院で2本親知らずを抜いてしまおうか
おそらくドイツで自費で診察するのと、日本でするのとでは日本のほうが若干安いかと思うのです。(国保に入りなおしますが、基本自費を考えています)
ドイツで歯科治療を受けたことのある方がいらっしゃったら
アドバイスをお願いします。
トピ内ID:0382465041