家族4名暮らしで年齢の近い姉がいます。昔から、私に対する嫌味や小言が多く困ってます。些細な事だからとやり過ごしたり我慢したりしてきましたが、時々爆発して言い返すと、かえってこちらがいやな気分になったり親に注意されたりと損をしてしまいます。その時は、「こんな事言われただけでそこまで言い返すなんてね~」と、馬鹿にしたような笑みを浮かべています。言ってくる内容は生活の些細なことが多いですが、親さえ気にしないようなことで、また親に言われるならまだしも、自分も同じようなことをしているくせにあんたに言われたくないとってもやめません。先日は姉の部屋が汚れているのを親に注意されていた際に、私の掃除の仕方が悪いからそうなる(嫌味なのでずばりこのようには言いませんが)と言ってきました。(先月から激務で体調を崩し休職中で今は私が家の掃除などしてます)それに、こちらの恋愛のことも相談してもいないのに私の付き合っている人のことを馬鹿にしたり、外出に関して「あら、またさえない彼氏とお出かけ?」など、さんざんいやなことを言い続けてきました。私自身、嫌味を言うのが大嫌いなので、言われるのも非常に嫌なんです。会社、女性が大勢いるような職場では嫌味や嫉妬など、家族ではない他人にされるなら受け流して我慢できますが、家にいる時に嫌な思いを誰もしたくないと思います。私だったら同じことをむこうがしていても、ちょっと言ったほうがいいかな~と思っても、”自分が人に嫌味や注意をするのはいいけど人から言われたら怒る”人なので、言わずに見過ごしています。なのでふだん、私から日常会話はあまりしませんし、相手に対して嫌なことも私から言うことはありませんが、嫌な気分にされたときに最近はむこうが言われて嫌なことを言い返すようにしています。それで回数は減りましたがまだやめる気配はありません。やめてもらうよい方法はないでしょうか。
トピ内ID:7220663290