1才の次男を連れて幼稚園に上の子を毎日送り迎えしているのですが、上の子の同級生の子供の兄弟で時々合う4歳児の子がいるのですが、その子がうちの次男に意地悪をしてきます。
朝の送りのあとに用があって別のお母さんをお話をしていて1才の次男もその周りで遊んでいましたが、その意地悪な子もいました。
その子は来年幼稚園に上がる年齢です。
今日も通せんぼしたり、意地悪なことをしてきましたが、いつもは子供がすることと大目に見てましたが、今朝はちょっとむかついてしまいました。
もうひとりその子と仲のいい子もいて、うちの次男に向かって二人で○○ちゃんのバーカ バーカとずっと言っていたのですが、その子達のお母さんは注意することもありませんでした。
その意地悪な子と仲の良い子のお母さんが笑いながら「最初に出る言葉がバカって言ったりして」とか笑いながら言っていてその態度に憤りを感じました。一歳なのでまだ何を言われているかわからなく無邪気にしている次男を見てとてもくやしい気持ちになりました。
一言「そういうことを言っちゃだめだよ」と注意してくれたらこんなにやな気持ちにはならなかったと思ってしまいます。
こんなことで腹がたってしまった自分は心が狭いでしょうか
上の子が中学までずっと一緒の付き合いなのであからさまな態度もできずほんとにストレスがたまってしまいます。
トピ内ID:3213094338