先日第一子を出産しました。
予定よりもかなり早産で、
子供は低出生体重児で現在NICUで入院治療をしてもらっています。
子供はあと1カ月は入院なのですが、先日私だけ先に退院してきました。
当初は出産後は私だけ実家に帰り、1カ月ほど過ごす予定だったのですが、NICUへの面会や母乳のお届けなどもあり実家に帰るのは不都合なので、赤ちゃんが退院するまで病院の近い自宅で過ごすことになりました。
私の退院前に病院スタッフからも退院後生活について話があり、できるだけ自分の体を休める事に集中し、家事などは必要最低限、食事なども夫に買ってきてもらったり宅配物にするなど、体力的に無理がかからないように・・などと指導されました。
(母や義母はどちらも遠方に住んでおり、また自宅マンションに泊まれるスペースもない為こちらに来て生活の手伝いをしてもらう訳にはいきません。)
現在、退院して数日たちました。
退院後1,2日は疲れなのか熱が出たりしましたが、落ち着いてきていて、なんだか7割方は体力が戻ったような気がして、何かやらなくてはならないのかなと思ってしまったりもするのですが、それでもやはり、1カ月位は体力回復の為にあまり動かない方が良いのでしょうか?
実家に帰らず過ごした皆様はどうされてましたでしょうか。
ちなみに夫は、家事が出来ないというのは頭では分かっているようなのですがあまり実感していないらしく、何度か「食事は作れないかもしれないから、何か買ってくるか食べてくるようにお願いすると思う」と言っているのに、夕方になると「今日はご飯作るの?」とかメールが来たりして、作らなきゃいけないのかな・・と思うのもあるかもしれません
トピ内ID:5888347681