トピを見て下さって有難うございます。
私はアラサー主婦です。
私は妊娠して仕事を辞めたので、仕事に未練がありつつ、でも家庭も大事しなくちゃいけないしな~、などと日々揺れています。
両立できれば1番いいのですが、近所の保育園は待機児童が沢山だし、模索中です。
同世代友人の話を聞くと、みな仕事恋愛結婚家庭などで揺れている感じです。
私には憧れの女性がいて、その方は或る仕事の第一人者でアラフォー独身です。
彼女をずっと慕っていたので、私は昔は全く結婚願望がなく、好きな仕事を追求する生き方がかっこいいと思っていました。
ですが、思いも寄らず恋に落ちて結婚してからは、家庭を築く道を意識するようになりました。
最近、子供関連の場所で知り合った自分より10歳くらい若いママさんたちと、仲良くなりました。
見た目はちょと派手なかんじ、一瞬敬遠しかけましたが、色々話をしてから彼女たちへの印象が一変しました。
彼女たちは、育児や料理・家事の知識に、大変精通していました。
ふだん料理をする時、私は楽をして簡易だしを使っていますが、彼女たちはきちんと昆布椎茸煮干しから取っていたり。
その方が、ミネラルがとれるとか。
レトルトのベビーフードを使わず、添加物に気をつける。
また、赤ちゃんに対して無下に叱ったりすることなく、乳児のうちは怒らず、幼児になってから物事の理屈を教える、など。
派手に見えていた服装も、リーズナブルなショップでやり繰りされていました。
お姑さんとも仲良くして、また親・祖父母孝行も欠かさないそうです。
最近「専業主婦志向」の若い女性を悪く言う意見を読みましたが、もしかして彼女たちは本当は「楽をしたいから専業主婦」なんじゃなくて、「家庭を一番大切にする生活がしたいから専業主婦」志向なのかな~と、気づきました。
(勿論、例外は山ほどあると思いますが)
皆さん、どう思いますか?
トピ内ID:5998049888