私は30代後半・女性・既婚・子供ありの、ずんずんずんです。
生まれた頃から高校まで、祖父母と両親と共に山と田畑に囲まれた田舎で暮らしていました。
生活はとても貧しく高校は私自身も自転車で1時間以上離れた町までアルバイトに行き、お昼代やお小遣いは自分で稼いでいました。
専門や大学に行くお金もなかったため、高校を出て都会に就職しました。小さな会社でしたが、主人と結婚し子供が生まれる直前まで真面目に仕事も頑張ってきました。
主人の収入だけでは厳しいため、子供が1歳になってから保育園に預けて日中は私もパートを頑張っています。
ひたすら、ただ、ひたすら真面目に頑張っています。
実家に帰るのも電車やバスをいくつもいくつも乗り継ぎ、
ようやく実家にに帰れど両親は(生活がきついので仕方ないのは百も承知ですが)孫に一切、おもちゃの一つも服も買ってもらえず、着いた早々私が手土産で買った材料で食事を作り、出費ばかりがかさみ、実家でのんびりなど夢のまた夢。
お祝いもなく、お年玉やクリスマスプレゼントなども私たち以外から今後もらうこともないですし(主人の両親は他界しております)今後は両親の介護も全額私が負担になるでしょうし・・。
近所であれば、なにかと通いで助けることもできますが
田舎の田舎の、また田舎で、行く事も大変です。
貧乏で田舎で・・・いいことなんか一つもない。
両親を責める気持ちはありませんが、負の連鎖ばかりです。
真面目に頑張ってきたけど、生い立ちは変えられない。
田舎&貧乏コンプレックスが、年々私を苦しめます。
こんな私、ダメですね。
トピ内ID:9014107264