節電の必要性が強調されているところですが、逆に何とか電気量全体を底上げできないものかと、思われたことはないでしょうか。
もちろん、節電は電気が充分にあっても大切ですが、必要な部分(例えば道路や駐車・駐輪場の明かり)は削らないなど、安全とのバランスをはかるのも大切だと思うのです。
素人考えですが、太平洋側などの年中天気の良い地区にある、団地(UR等)すべての屋上にソーラーパネルを設置したら、少しは電気が増えないかな~と思っています。実現はいろいろと難しそうですが。
皆さん、何か良い知恵・アイデアはございませんか。
トピ内ID:5450742335