共働きの35歳、4歳の子供が一人います。
平日、夫が話をしたがりません。
以前はこんなことはありませんでした。
朝なんて私が話しかけても一言、二言ぐらいしか話をしません。
休日になると、まぁ、普通に話はするのですが。
疲れてるのか!?と思い気を遣って明るい話題をしたりしてても、
朝も夜もこんな調子では私も滅入ってしまいます。
共働きで私も朝から夜まで忙しいし、疲れてるのは夫だけではありません。
自分の時間ももちろんありません。
翌日の保育園の準備から、お風呂掃除、平日はほぼ私がやっています。
洗濯物の山があれば、夫が畳むこともあります。
普通に話をしてても、バカにしたかのように私の話を聞かず、
しまいには「めんどくさい」。
最近は自分の中で流行ってるのか、
何事にも私の会話に中指を立てて(下品ですみません)きます。
怒りを通り越して悲しい、空しい、情けない、、、、いろんな感情が湧き出てきます。
なぜなのか・・・自分でも考えてみました。
確かに、ガミガミ言ってた部分があるかもしれない。
家を建てて1年半、最初の頃は夫も掃除を一生懸命やってたのに、
今では無関心。
私しか掃除してません。
少しは手伝うようお願いしてたけど、逆に夫に言い過ぎたか。
その他・・・何だろう。
あ、夫が好きな人がいるとかそういうのはありません。
自分の趣味(蛙、亀、魚、植物、バイク好き)が恋人みたいな感じです。
なんなんでしょう。
この先、冷めた夫婦になるのか。
突発的に家を出たくなってしまいます。
トピ内ID:6282211715