27歳、主婦です。3ヶ月ほど前に結婚式を挙げました。
写真ができたら見せてね、と両親から言われていたので、先日できたアルバムを持って実家に帰りました。
それを見た両親の第一声は、「B子(妹)よく撮れてるわねぇ」「B子きれいだね~」でした。
私の写真に対しては「太ってるわね…」の一言のみ。
その後も、私に対しての「可愛い」「きれい」などの褒め言葉は一切ありませんでした。
確かに結婚式前に太ってしまったのは事実で、私自身納得のいく写り具合ではありませんでしたが、親だったら褒め言葉のひとつくらいあってもいいのではないでしょうか。
義両親には、よく写ってるね、可愛いね、と何度も言ってもらえたのに、ショックでした。
現在、身長157cm、体重は47キロです。
結婚式時は、50kg、ドレスのサイズは9号です(当初取り置きしたドレスは7号です。準備期間に太ってしまいました)。
現在の私に対しても、「太った」、「デブ」と言われ、父親には、いま体重何キロ?、体脂肪は?と何度も聞かれ…。
両親に「太ってる」と言われるのは昔からです。
ウチの家族は全員痩せ型で、妹はモデルのようなスリムな体型です。私はそれに比べたら太ってはいますが、ずっと標準体重以下です。社交辞令もあるでしょうが、友人から「痩せてて羨ましい」と言われることもあります。
それなのに、高校生くらいから10年以上も顔を合わせるたびに両親から太ってると言われ続け、とても辛いです(体重は常に47キロくらいです)。
一度、ヤメてと言ったのですが「●●(私)のためを思って言ってるのに(笑)」と言われ、取り合ってもらえませんでした。
もう諦めていますが実家に帰るのが苦痛です。
今回のことで昔のことまで全部思い出してしまい、もう両親とは極力会いたくないと思ってしまいます。
私の気にしすぎなんでしょうか。
トピ内ID:7671609784