こんにちは。
間もなく5ヶ月に入る妊婦です。
わたしは、妊娠判明直後の五週目頃から切迫流産と診断され、現在に至るまでずっと安静、寝たきりを余儀なくされています。入院も二度、トータルで50日ほどしています。来週、無事に退院し、自宅安静に切り替えることになりました。
会社は五月頭からずっと休んでおり、傷病休暇、有給休暇を使い果たし、今後、休職扱いとなります。
私としては、会社に散々迷惑をかけているので、自宅安静後、一ヶ月ぐらい経ち回復したら、また産休に入るまで働かなくてはという気持ちと、復帰すると都心の通勤ラッシュを耐えなくてはならず、また赤ちゃんを危険にさらしてしまうため、このまま産休に入りたいという思いが入り混じって悩んでいます。
お医者さんとしては、退院後、しばらくして経過がよければ、出社は止めないが無理は禁物です…という感じです。
わたしの職場は40代以上の男性が大半ですが、みな応援してくれており、復帰を待ってくれています。それをこのまま、休職となると、がっかりさせてしまうでしょうし、また私の家庭の事情ですが、夫も体調を崩し休職中なため、私が働かないとという気持ちもあります。
また、会社としてこのような例を認めてくれるのか、という心配もあります。
退職は会社に促されない限りは選択肢にはありません。
会社で働く側の立場として、また妊婦側の立場として、経験談やアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:6479567231