初めまして、女の子の初出産をもうすぐ控えています。夏産まれで、名付けに困っています。
私自身、30歳過ぎましたが、当時は珍しい名前で(逆に今はそこそこ人気の名前です)小さい時、周りから珍しがられました。すぐ覚えてもらえたり「良い名前だね」と言ってるくださったり、とても嬉しかったので、自分の子供もそんな風に言ってもらえるようなものにしたいなと考えていますが、今は色々な名前がありすぎて、一体どんな名前をつけたあげれば良いのか、よく分りません。
せっかくなら、今風の名前をつけてあげたいけど、読めなかったり、説明しにくいのは可哀想と思ったり。考えてたのは、本来の読み方とちょっと違うのになってしまいます。
例えば、優月、結月(ゆづき)
愛菜(まな、又はあいな)
この名前は今流行り過ぎて多すぎでしょうか?
愛花(あいか)綾花(アヤカ)それとも、今風で愛良(あいら)はどうですか?
産まれ夏なので、海音(みおん)←読めないかな?
こんな感じに考えてみたのですが、どれもいまいちですか?
綺麗な響きだけど、ちょっと珍しい名前、でも変じゃないのを考えたいけど、皆さんなら他にどんな名前なら良いなと感じますか?
トピ内ID:6756189498