メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
橋本病かシェーグレン症候群?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
橋本病かシェーグレン症候群?
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
とろ
2005年6月2日 05:59
ヘルス
最近大学病院の総合内科→耳鼻科を受診して、血液検査と耳下腺のMRIをとり、橋本病かシェーグレン症候群の疑いと言われました。
血液検査の値は確定するほどではないけれど、数値は高めでした。
先生が言われるには様子をみてくださいとの事。
でもどちらにもあてはまる症状があるのではっきりとしたいのです。
どこか別の病院を受診したいと思っていますが、膠原病科か甲状腺科、どちらを受診したらいいのか迷っています。
都内に引っ越してきたばかりなのですが、よい病院ありましたら教えて下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
膠原病科
しおりをつける
ピヴォワンヌ
2005年6月5日 01:55
橋本病もシェーグレン症候群も自己免疫疾患です。
自己免疫疾患と膠原病は大きく見ると同じようなものです。
橋本病は甲状腺に対する自己抗体が出来て慢性炎症が起きている病気です。が、甲状腺機能が正常な場合も多く、甲状腺機能異常の症状がなければ治療の必要性はありません。
定期的な甲状腺ホルモンのチェックは必要でしょう。
シェーグレン症候群も自己免疫疾患(膠原病)の一つで、外分泌腺(唾液腺や涙腺など)が慢性炎症を起こし機能が低下する病気です。主な症状はドライマウス、ドライアイなどです。
シェーグレン症候群は他の自己免疫疾患(膠原病)に併発することも多いです。
さて、トピ主さんの症状がどの程度のものか文面からはわかりませんが、甲状腺機能が低下していない(T3・T4が正常)なら、そしてどの自己免疫疾患(膠原病)かが確定診断されていなければ、膠原病科が良いと思います。
自己免疫疾患にはそれぞれ診断基準というものがありますし、先程述べたように併発ということも良くありますから、膠原病科の方が良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
とろ
2005年6月9日 23:46
お返事ありがとうございます。
両方別々の科にかからないといけないのかと思ってました。
膠原病科でいいのですね。
ありがとうございました。
早速病院へ行って検査してみます。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0