私はがんの治療をしています。母は私と変わりたいと常々申しております。
それは本心だと思います。でも私は母に素直にありがとうという気持ちにはなれません。こんな私の考えは間違っているでしょうか?
先日、母からのメールに下のような文章が書いてありました。
「抗がん剤の副作用であなたは体調が悪いのに、お母さんは何も出来ないのでいつも悩んでいます。じっと待ってるのも辛いのよ。」
母からのメールにはいつも大体こんな感じの事が書いてあります。
私の体調を良くしてあげようと悩むより、自分が何も出来ないことに悩むんだと考えてしまいます。また辛いとメールに書くって事は、辛い気持ちを分かって欲しいと私に伝えたいのだ考えてしまいます。
私はこのようなことは、当事者の私に伝えることではないと思えます。
母が何も出来なくて悩んでいたら、何もしてくれなくていいよというべきでしょうか?辛いのよと言ったら、辛い思いをさせてごめんねというべきでしょうか?
また、母は父と喧嘩をすると私に仲裁を求める電話を掛けてきます。「体調大丈夫、実はね、お父さんが大きな声で文句を言ってるんだけど・・・」みたく。
私はどう母に対したらいいのでしょう?
トピ内ID:6184758809