病院で血液検査をしたところ、貧血症状がありました。
数ヶ月前にも同じような症状がありその時は鉄剤を処方され症状と数値は改善
しましたが、服用を止め数ヶ月でまたしても数値は悪化。鉄剤は倍の処方に
なりました。どうしても鉄欠乏性貧血に陥ります。
鉄分・赤血球に関わるところはことごとく基準値以下で、何となくこれが
どういうことか想像できるのですが、タイトルにあるペルオキシダーゼ陰性大型
細胞のパーセンテージと数?が基準値を上回っており、これがどういうことなのか
恥ずかしながら全くわかりません。
担当医に質問すると何となくさらりとかわされてしまいました。
(血液内科をご専門としている医師ではありません。)
帰宅後ネットで調べましたがどうもよく解りません。
ペルオキシダーゼ染色陰性大型細胞が多いということは何か
大きな病気と関係あるのでしょうか?血液内科で見てもらうなど
しなくてもいいのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらしゃったら教えていただけませんでしょうか?
かかりつけ医に質問をという回答が最も適切だということは判って
いますが、ご専門が違うためあまりしつこく訊ねるのも憚られます。
当方地方都市在住で気軽に受診できる血液内科は近くにありません。
貧血を起こすほどの継続的な出血が消化器や婦人科系からあるわけでも
ないことと、身近に白血病で急逝した方がいたので不安になっています。
宜しくお願いします。
トピ内ID:4717915986